‘偽樹枝状角膜炎’ タグのついている投稿

眼部帯状疱疹における角膜炎発症の関連因子

2014年6月30日 月曜日

《第50回日本眼感染症学会原著》あたらしい眼科31(6):879.881,2014c眼部帯状疱疹における角膜炎発症の関連因子齋藤勇祐亀井裕子三村達哉五嶋摩理松原正男東京女子医科大学東医療センター眼科RiskFactorofKeratitisinHerpesZosterYusukeSaito,YukoKamei,TatsuyaMimura,MariGotoandMasaoMatsubaraDepartmentofOphthalmology,TokyoWomen’sMedicalUniversityMedicalCenterEast2011年4月.2013年2月までに当院を初診した三叉神経領域の帯状疱疹患者69人について疱疹の発生部位,眼炎症の発生頻度と種類,また患者背景との関連について診療録をもとに後ろ向きに検討を行った.疱疹の部位は前額部のみが21例で最も多く,前額部から眼瞼に及ぶものが18例,前額部から眼瞼,鼻梁に及ぶものが14例であった.眼炎症は24例に認めた.偽樹枝状角膜炎のみを生じた患者は15例,偽樹枝状角膜炎,角膜実質炎および虹彩炎を認めた患者が5例,角膜実質炎および虹彩炎を認めた患者が3例,虹彩炎のみを認めた患者が1例であった.全身疾患を有する患者は29例で,このうち糖尿病が8例であった.糖尿病の患者は眼炎症の発生するオッズ比が高かったが有意差はみられなかった.65歳以上の患者はそれ以外の患者と比較し眼炎症の発生するオッズ比が高く有意差がみられた.男女,また高血圧の有無で有意差はみられなかった.Thisretrospectivestudywasperformedonpatientsaffectedwithvaricella-zostervirusinthetrigeminalnerveareawhoweretreatedatourhospitalfromApril2011toFebruary2013.Weinvestigatedskinlesions,ocularcomplicationsandsystemicbackgrounds.Ofthe69patients,skinlesionswereforeheadonlyin21patients,foreheadanduppereyelidin18patients,andbridgeofthenoseinadditiontoallthesein14patients.Inflammationsoftheeyewereseenin24patients,15patientshadpseudodendritickeratitisonly,5patientshadkeratitisparenchymatosa,iridocyclitisandpseudodendritickeratitis,3patientshadkeratitisparenchymatosaandiridocyclitis,and1patienthadiridocyclitisonly.Patients65andoverweresignificantlycomplicatedwithocularinflammation,comparedtothoseunder65(oddsratio3.32).Patientswithdiabeteswerealsolikelytobeassociatedwithocularsymptoms(oddsratio2.35).Nosignificantdifferenceswerefoundbetweensexes.Hypertensionwasnotasignificantriskfactor.〔AtarashiiGanka(JournaloftheEye)31(6):879.881,2014〕Keywords:水痘帯状疱疹ウイルス,眼部帯状疱疹,糖尿病,偽樹枝状角膜炎.varicella-zostervirus,herpeszosterophthalmicus,diabetesmellitus,pseudodendritickeratitis.はじめに日常診療において眼炎症を伴う眼部帯状疱疹はしばしば経験する疾患の一つである1,2).しかし,その具体的な頻度や臨床所見,さらに関連する危険因子の具体的な検討報告は,わが国では少ない3.6).眼病変の診断,早期治療開始は重症化を防ぐ観点からも重要であり,そのためには危険因子や臨床症状の実際を把握しておくことが肝要となる.今回,筆者らは眼部帯状疱疹がどのような臨床症状を呈し,また眼炎症を発症するにあたり欧米での報告と差異がみられるのかを調査した.また,免疫系に関与する疾患の代表例として糖尿病を,その他の疾患として高血圧を取り上げ,眼炎症の発生に関連があるかを診療録をもとに後ろ向きに調査し,疾患集積性がみられるのか,また具体的にどの程度の関与がみられるのかに関する検討を行った.また,日常診療においては高齢者および女性の患者が多い印象があるが,実際に眼炎症の発生率にも差異があるのかに関して同時に検討を行った.I方法本研究は,東京女子医科大学倫理委員会の承認を得て行った.対象は東京女子医科大学東医療センター眼科を平成23〔別刷請求先〕齋藤勇祐:〒116-8567東京都荒川区西尾久2-1-10東京女子医科大学東医療センター眼科Reprintrequests:YusukeSaito,DepartmentofOphthalmology,TokyoWomen’sMedicalUniversityMedicalCenterEast,2-1-10Nishiogu,Arakawa,Tokyo116-8567,JAPAN0910-1810/14/\100/頁/JCOPY(105)879 年4月1日.平成25年2月28日までの間に初診し,かつ初診時診療録に帯状疱疹の病名登録がある症例のうち,すでに皮膚科で確定診断のついた69例とし,診療録をもとに患者背景と初診時点での臨床所見を後ろ向きに調査検討した.患者背景として性別,年齢(65歳以上,65歳未満)ならびに糖尿病,高血圧を含む全身疾患の有無を,臨床所見として帯状疱疹の発生部位(前額部,眼瞼,鼻梁)と眼炎症の種類を検討項目とした.眼炎症は偽樹枝状角膜炎,角膜実質炎,虹彩炎の発生を調査し,結膜炎のみの症例に関しては検討対象から除外した.患者背景についてそれぞれ頻度の多かったリスク因子の有無,また年齢,性差によるリスクをオッズ比にて比較検討し,さらに統計解析ソフトSPSSR,MicrosoftExcelR2010を用いたc2検定を利用し有意差を評価した.II結果調査対象は男性27例,女性42例の合計69例で平均年齢は61.4歳であった.このうち65歳以上の患者は36名,65歳未満の患者は33名であった.全身疾患を有する者は29例(42%)で,高血圧19例,糖尿病8例,ほかにアトピー前額部のみ前額部+眼瞼21例(30%)18例(26%)眼瞼のみ6例(9%)前額部+眼瞼+鼻梁14例(20%)眼瞼+鼻梁6例(9%)鼻梁のみ4例(6%)(n=69)図1皮疹の分布疱疹の部位は前額部のみが21例(30%)で最も多く,前額部から眼瞼に及ぶものが18例(26%),前額部から眼瞼,鼻梁に及ぶものが14例(20%)であった.表1眼炎症と性別,年齢との関係(N=69)男性女性65歳以上65歳以下眼炎症あり915177眼炎症なし18271926性別と眼炎症との間には関連がなかった.65歳以上の患者では眼炎症を発生する比率が有意に高かった(オッズ比3.32,p=0.044).(n=65)880あたらしい眼科Vol.31,No.6,2014や関節リウマチがみられた.疱疹は前額部のみに分布したものが21例(30%)で最も多く,前額部から眼瞼に及ぶものが18例(26%),前額部から眼瞼,鼻梁に及ぶものが14例(20%)であった(図1).前額部のみに皮疹を認める症例で眼炎症を起こしている症例は,今回の検討ではみられなかった.患者集団の眼炎症の発症は24例(35%)であった.また,鼻部に皮疹を認めた症例では眼炎症を有するものが17例,眼炎症のないものが7例であり,鼻部に皮疹がない患者集団(眼炎症あり7例,なし38例)と比較し有意に眼炎症の発生が多かった(p<0.001).眼炎症の内訳は偽樹枝状角膜炎のみのものが15例(22%)で最も多く,偽樹枝状角膜炎,角膜実質炎および虹彩炎を合併した症例が5例(7.2%),角膜実質炎に虹彩炎を合併した症例が3例(4.3%),虹彩炎のみ認めた症例が1例(1.4%)であった(図2).性別と眼炎症との間には関連がなかった(p=0.955).65歳以上の患者では眼炎症を発生するオッズ比が高く有意差がみられた(オッズ比3.32,p=0.044)(表1).糖尿病患者では眼炎症の発生するオッズ比が高かったものの有意差はみられなかった(オッズ比2.35,p=0.46).高血圧と眼炎症には有意差はみられなかった(オッズ比偽樹枝状角膜炎のみ15例(22%)眼炎症なし45例(65%)(n=69)図2眼炎症の種類と内訳眼炎症の発症は24例(35%)で,そのうち偽樹枝状角膜炎が15例(22%)で,偽樹枝状角膜炎+角膜実質炎+虹彩炎5例(7.2%),角膜実質炎+虹彩炎3例(4.3%),虹彩炎が1例(1.4%)であった.表2眼炎症と患者のもつ疾患との関連偽樹枝状角膜炎+角膜実質炎+虹彩炎5例(7.2%)角膜実質炎+虹彩炎3例(4.3%)虹彩炎のみ1例(1.4%)糖尿病あり糖尿病なし高血圧あり高血圧なし眼炎症あり417815眼炎症なし4401126糖尿病の患者では眼炎症の発生するオッズ比が高かったが有意差は得られなかった(オッズ比2.35,p=0.46).高血圧と眼炎症との関連はオッズ比1.26であり有意差はみられなかった(p=0.90).(糖尿病に関する検討はn=65,高血圧はn=60にて検討)(106) 1.26,p=0.90)(表2).III考察皮疹の分布領域は前額部のみに分布するものが最も多く,前額部から眼瞼に及ぶもの,前額部から眼瞼,鼻梁に及ぶものと続いた.過去の文献ではHutchinson領域の皮疹の分布を主体として検討したものが多く,臨床での3領域の分布を検討したものは少ない.前額部に皮疹が出現することが多いことが示されたが,やはりよく知られているとおりHutchinson領域を含む鼻梁の皮疹が眼炎症に関与していることが改めて確認される結果となった.臨床において以前より指摘されているように6),鼻の皮疹のある症例には改めて注意が必要であるといえる.眼部に発生する帯状疱疹は女性のほうがやや多いという報告が散見される5,7)が,眼部帯状疱疹集団の中での眼炎症の発生の性差に関しての検討を行った文献は少ない.今回の症例集団においては男女間で発生の有意差は検出されなかった.帯状疱疹の発症率とは異なり,帯状疱疹患者集団の中での眼炎症の発症率と性差には相関がないことがうかがえる結果となった.男女にかかわらず帯状疱疹患者を診察した際には,眼炎症発生に注意が必要であるということが改めて示された.年齢と眼炎症との関連に関しては,年齢が上昇するにつれ眼炎症の発生率が上昇するという報告がみられる8).Borkarらは,65歳以上の患者で眼部帯状疱疹における眼炎症の発生確率は65歳未満の発生率の5倍であったと報告している9).今回の検討でも同様に,有意差をもって高齢者での発生率が高いことが示された.高齢者は若年者に比べて免疫機能が低いと考えられ,このことが発症率の違いに関与していると考えられる.高齢の帯状疱疹患者を診察する際にはより一層の注意を必要とすることが確認された.全身疾患との合併に関して,今回の調査では糖尿病と高血圧のみを取り扱った.今回の検討の中では症例数が不足したこともあり,統計学的に有意差を出すには至らなかったが,糖尿病合併帯状疱疹患者で眼炎症の発生が高くなるという傾向があった.また,その一方で高血圧患者との相関はみられず,複数の疾患をもっている患者において眼炎症が多く発生するというより,免疫応答に関連する疾患に眼炎症が関与していることが改めて確認された.今回の調査期間中には急性網膜壊死などの重篤な合併症に至った症例や,帯状疱疹のリスクとして認知されているエイズウイルス陽性例や骨髄移植患者などの重傷免疫不全症例7)には遭遇しなかったが,さらに症例数を重ねることでこれらとの関連に関しても調査を進められると考えられる.文献1)Pavan-Langston:Herpeszosterophthalmicus.Neurology45:50,19952)SeversonEA,BaratzKH,HodgeDOetal:HerpeszosterophthalmicusinOlmstedcounty,Minnesota:havesystemicantiviralsmadeadifference?ArchOphthalmol121:386,20033)TomkinsonA,RoblinDG,BrownMJ:Hutchinson’ssignanditsimportanceinrhinology.Rhinology33:180-182,19954)三井啓司,秦野寛,井上克洋:眼部帯状ヘルペスの統計的観察皮膚病変と眼合併症との関連.眼臨医報79:603608,19855)安藤一彦,河本ひろ美:眼部帯状疱疹の臨床像.臨眼54:385-387,20006)松尾明子,松浦浩徳,藤本亘:三叉神経領域におけるHutchinson徴候:35例の検討.川崎医会誌34:291-295,20087)PuriLR,ShresthaGB,ShahDNetal:Ocularmanifestationsinherpeszosterophthalmicus.NepalJOphthalmol3:165-171,20118)LiesegangTJ:Herpeszosterophthalmicusnaturalhistory,riskfactors,clinicalpresentation,andmorbidity.Ophthaimology115:S3-S12,20089)BorkarDS,ThamVM,EsterbergEetal:Incidenceofherpeszosterophthalmicus:resultsfromthepacificocularinflammationstudy.Ophthalmology120:451-456,2013***(107)あたらしい眼科Vol.31,No.6,2014881