《原 著》あたらしい眼科 42(10):1337.1340,2025cライトアジャスタブルレンズを使用した白内障手術を強度近視眼に行い光調整を施行して術後屈折矯正を行った 2症例市川 慶*1 市川 翔*1 市川一夫*1 綾木雅彦*2*1中京眼科 *2グランドセントラルタワーTokyoアイクリニックCTwo Cases of High Myopia in which Ultraviolet Light Adjustment of the Implanted Light Adjustable Lenses(LAL)Allowed for Correction of Refractive Errors After Cataract Surgery Kei Ichikawa1), Sho Ichikawa1), Kazuo Ichikawa1)and Masahiko Ayaki2)1)Chukyo Eye Clinic, 2)Grand Central Tower Tokyo Eye ClinicC目的:ライトアジャスタブルレンズ(LAL)は眼内挿入後に度数を変えられる.今回,患者の希望により,強度近視眼の白内障術後光調整を施行して屈折異常を矯正したC2症例を報告する.症例:症例C1はC50代男性で,術前遠方視力は右眼C0.06(1.0C×.6.00D),左眼C0.15(1.0C×.3.25D(cyl.0.50DAx70°).2回の光調整後術後乱視は軽減し,固定後の視力は右眼C1.2(n.c.),左眼C0.6(1.5C×.1.00D(cyl.0.50DAx100°),裸眼両眼全距離視力100cm1.0,70cm1.0,50Ccm 1.0,40Ccm 1.0,30Ccm 0.9となった.遠方近方とも裸眼で不自由ない.症例C2はC50代男性で術前遠方視力右眼C0.04(1.5C×.7.00D(cyl.0.50Ax165°),左眼C0.06(0.4C×.5.50D(cyl.0.75D Ax40°).術後C1カ月の左眼視力
1.2(1.5C×cyl.0.75DAx25°),sphC.0.5D狙いでのC1回目の光調整後,0.8(1.5C×.0.75D(cyl.0.50DAx160°)近方C40Ccm0.8となったが,そののち患者の希望が近方,遠方と変化し,sphC.1.25D狙いでC2回目の光調整後C0.5(1.2C× .1.25D),sphC.1.00D狙いでC3回目の光調整後C0.9(1.2C×.0.75D)近方40cm0.8となり,患者は満足し,術後11週で度数を固定した.遠方近方とも裸眼で不自由ない.結論:LALにより患者が希望する術後視力を得た.C
Purpose:To report 2 cases of high myopia in which ultraviolet(UV)light adjustment of the implanted light adjustablelens(LAL)allowedCforCcorrectionCofCrefractionCerrorsCpostCcataractCsurgeryCperCpatientCrequest.CCase Reports:Case 1 involved a 50-year-old male with a preoperative distant visual acuity(VA)of 0.06(1.0C×.6.00D)CODCand0.15(1.0C×.3.25D:cylC.0.50DAx70°)OS.CAfterCtwoCUVClightCadjustmentsCofCtheCLALCpostCimplanta-tion, VA improved to 1.2(n.c.)OD and 0.6(1.5C×.1.00D:cylC.0.50D Ax100°)OS, and VA at various distances wasCexcellent.CCaseC2CinvolvedCaC50-year-oldCmaleCwithCaCpreoperativeCdistantCVACof0.06(1.0C×.7.00D:cylC.0.50Ax165°)ODandC0.05(0.5C×.5.75D:cylC.0.75D Ax40°)OS. At 1-month post LAL implantation, VA in his leftCeyeCwas1.2(1.5C×cyl.0.75DAx25°)C,CyetCafterCtheC.rstCUVClightCadjustmentCofCtheCimplantedCLALCwasC0.8(1.5C×.0.75D:cylC.0.50DAx160°)C,CafterCtheCsecondCadjustmentCwas0.5(1.2C×.1.00D)C,CandCafterCtheCthirdCadjustment was 0.9(1.2C×.0.75D)C, resulting in excellent VA at various distances. Conclusion:Per each patient’s request, UV light adjustment of the implanted LAL successfully provided the desired VA post surgery.〔Atarashii Ganka(Journal of the Eye)C42(10):1337.1340,C2025〕 Key words:ライトアジャスタブルレンズ,白内障,老視,眼内レンズ,眼内レンズ度数,多焦点眼内レンズ.Clight adjustable lens cataract, presbyopia, intra-ocular lens, intra-ocular power, multifocal intra-ocular lens.Cた.とくに多焦点CIOLの開発により,老視の手術治療の適CI 緒 言応も広がった1).しかし,術後の屈折誤差の問題は依然とし近年の眼内レンズ(intraocular lens:IOL)の発達により,て残っている.計算式や測定機器の進歩にもかかわらず,術白内障手術は患者の多様な要望に応えられるようになってき前検査による術後屈折予測値と術後自覚屈折値の誤差は,最〔別刷請求先〕 市川 慶:〒108-0075 東京都港区港南C2-16-3 品川グランドセントラルタワーC16階 グランドセントラルタワーTokyoアイクリニックReprint requests:Kei Ichikawa, Grand Central Tower Tokyo Eye Clinic, 2-16-3 Konan, Minatoku, Tokyo 108-0075, JAPANC近の報告でも±1.00D以内がC91.93%,C±0.50D以内がC68.74%,C±0.25D以内がC35.50%とされている2).これは,一部の患者は希望した見え方と多少異なる状態に妥協していることになり,大きな臨床的課題である.たとえば,眼鏡度数が0.5D異なると自覚的見え方は明らかに異なり,眼鏡ならレンズを交換するだけだが,IOLの交換には再手術が必要となり,リスクを伴い度数計算誤差も生じやすくなる.また,角膜屈折矯正手術後眼や無水晶体眼にCIOLを縫着もしくは強膜内固定した場合,屈折誤差はさらに大きくなる3).ライトアジャスタブルレンズ(lightCadjustablelens:LAL)(RxSight社)は,手術後にCIOLの屈折力を非侵襲的に変化させて患者の術後屈折を希望どおりに調整することができる4).手術手技は通常のCIOL挿入と同様であるが,手術後に特殊な紫外線を照射して光調整を行い,LALの球面および円柱面の屈折力を変化させる.眼内レンズ手術後C2週間で屈折値はほぼ固定するとされ,術後C1カ月での視力と屈折値を基に光調整を検討するのが妥当と考えている5).最新のLALには,光調整の紫外線にのみ反応して後眼部を紫外線曝露から保護する処理が施されているが,固定照射までは生活環境の紫外線による度数変化を防ぐために念のため遮光眼鏡を使用する.LALの光学部素材は光反応性紫外線吸収シリコン,バイコンベックス,光学径C6.0Cmm,屈折率C1.43,支持部素材CPMMA,支持部長C13.0Cmm,モデファイドCC,支持部角度C10°で,材質と屈折度数の長期安定性が証明されている6).2017年に米国食品医薬品局(FoodCandCDrugAdministration:FDA)によって初めて承認され,世界数カ国で使用され,2025年現在C7万例以上の使用実績があり,IOLによる副作用は報告されていない.日本国内では未承認である.LALの不適応は紫外線過敏症で,慎重適応は散瞳不良例である.散瞳瞳孔径がC6Cmm以下では正確な光調整が困難である.屈折矯正手術後症例,不正乱視症例,眼内レンズ逢着や強膜内固定,眼内レンズ交換症例で良好な成績が報告されている7.10).本稿では,既報に含まれていない強度近視症例で,白内障手術後に光調整を施行して術後乱視を矯正したC2症例の詳細を報告し,LAL挿入眼の光調整の効果について述べる.C
II 方法と症例
本研究は中京眼科の倫理審査委員会の承認を受け(承認番号C20241219088,2024年C12月C19日承認),UMIN臨床試験登録システム(試験CID000056617,2025年C1月C3日登録)登録済で,ヘルシンキ宣言に則り行われた.LALと光調整装置は,医師法に基づき米国から個人輸入された.眼科一般検査以外に,光学式眼軸長測定検査(IOLMaster 700,カールツァイスメディテックCAG)を行い,Barrett Universal II式(LensCFactor1.87)にてCLAL度数を計算した.白内障手術はオキシジブプロカイン点眼麻酔ならびにキシロカイン前房内麻酔を使用して,3.2Cmm弧状ナイフによる耳側角膜切開と直径C5.5Cmmの前.切開のあと,通常の超音波乳化吸引術を施行し,両眼にCLAL(モデルC60005)を.内固定した.手術後,患者は保護眼鏡を装用して帰宅した.術後点眼は1.5%レボフロキサシン,0.1%ブロムフェナク,0.1%ベタメサゾンを使用した.初回手術C1カ月後,患者の希望する焦点位置や視力に応じて目標屈折値を決め,最大C3回の光調整後,固定照射を行いCIOLの屈折度数と自分の視力を最終決定する.[症例 1]50代,男性.20XX年C6月に視力低下で筆者の施設を受診.両眼白内障
を認め,眼底は異常なかった.術前遠方視力は右眼C0.06(1.0C×sph.6.00D),左眼C0.15(1.0C×sph.3.25D(cyl.0.50DAx70°),眼軸長は右眼C26.33mm,左眼25.88mm.平均角膜屈折力は右眼C41.2D,左眼C40.69D.眼圧は右眼15mmHg,左眼C13CmmHg.20XX年C10月両眼CLAL挿入術施行(正視狙い).術後経過を表 1に示す.術後C1カ月に視力は右眼C1.2(1.5C
×sph.0.25D(cyl.0.25DCAx90°),左眼1.0(1.2C×sph+0.25CD(cyl.0.75DAx55°),両眼裸眼全距離視力100cm1.0,C70Ccm 1.0,50Ccm 0.8,40Ccm 0.8,30Ccm 0.7であった.モノビジョンを希望され,右眼が優位眼であり,左眼は近
方をもっと見えるようにしたいとの患者の希望があり,手術4週間後に右眼正視狙い,左眼CsphC.1.00D狙いでC1回目の光調整を行った結果,右眼C1.5(n.c.),左眼C0.6(1.0C×sphC.1.25D(cyl.0.25DAx100°),近方40cm裸眼視力は右眼C0.7,左眼C0.9,両眼でC1.0となり,遠方近方の見え方に患者は満足し,度数を固定した.固定後は,右眼C1.2(n.c.),左眼C0.6(1.5C×sph.1.00D(cyl.0.50DAx100°),両眼裸眼全距離視力C100Ccm 1.0,70Ccm 1.0, 50Ccm 1.0,40Ccm 1.0,C30Ccm0.9となった.遠方近方とも裸眼で不自由なく,ハローもグレアもない.[症例 2]50代,男性.20XX年C6月に左眼視力低下で当院を受診.両眼白内障を認め,眼底は異常なかった.C0.50D.cyl(00DC.7.sph×術前遠方視力は右眼0.04(1.0Ax165°),左眼C0.06(0.4C×sph.5.75D(cyl.0.75DCAx40°),眼軸長は右眼C26.37Cmm,左眼C26.15Cmm.平均角膜屈折力は右眼C44.11D,左眼C44.02D.眼圧は右眼C15mmHg,左眼15mmHg.20XX年C8月左眼CLAL手術施行(正視狙い).右眼はコンタクトレンズ(contact lens:CL)使用継続.術後経過を表 2に示す.術後C1カ月の遠方視力は左眼C1.2(1.5C×cyl.0.75DAx25°).SphC.0.5D狙いで1回目の光調整を行った結果,0.8(1.5C×sph.0.75D(cyl.0.50DCAx160°)となり,近方C40Ccmでは裸眼視力C0.8となった.近方をもっ表 1 症例 1の経過右眼遠方視力 目標屈折 左眼遠方視力 目標屈折 全距離視力(両眼または片眼裸眼視力) 術前視力 0.06(C1.0C×sph.6.00D) 0.15(C1.0C×sph.3.25D(cylC.0.50DCAx70°) 術後C1カ月 1.2(C1.5C×sph.0.25D(cylC.0.25DCAx90°) 正視 1.0(C1.2C×sph+0.25D(cylC.0.75DCAx55°) 正視 両眼裸眼視力C100Ccm 1.0,7C0Ccm 1.0,C50Ccm 0.8,4C0Ccm 0.8,3C0Ccm 0.7 1回目の光調整後(術後C1カ月半) 1.5(n.c.) 正視 0.6(C1.0C×sph.1.25D(cylC.0.25DCAx100°)C sph.1.00D 40Ccm裸眼視力右眼C0.7,左眼 0C.9,両眼C1.0 最終視力(術後C2カ月) 1.5(n.c.) 0.6(C1.5C×sph.1.00D(cylC.0.50DCAx100°) 両眼裸眼視力C100Ccm 1.0,7C0Ccm 1.0,C50Ccm 1.0,4C0Ccm 1.0,3C0Ccm 0.9
表 2 症例 2の経過右眼遠方 左眼遠方 目標屈折 距離と近方視力 術前視力 0.04(C1.0C×sph.7.00D(cylC.0.50DCAx165°) 0.06(C0.4C×sph.5.75D(cylC.0.75DCAx40°) 術後C1カ月 1.2(C1.5C×cyl.0.75DCAx25°) 正視 1回目の光調整後(術後C1カ月) 0.8(1.5C×sph.0.75CD( cylC.0.50DCAx160°)C sph.0.50D 40cm 0C.8 2回目の光調整後(術後C2カ月) 0.6(C1.5C×sph.1.25D)C sph.1.25D 40cm 1C.0 3回目の光調整後(術後C2カ月C3週間) 0.9(C1.2C×sph.0.75D)C sph.1.00D 40cm 0C.8
と見えるようにしたいとの患者の希望があり,手術C8週間後Csph.1.25D狙いでC2回目の光調整を行った.その後,結果,0.6(1.5C×sph.1.25D)となり,近方C40cmでは裸眼視力C1.0となった.やはりもう少し遠方が見えるほうがよいとの患者の希望があり,手術C11週間後にCsphC.1.00D狙いでC3回目の光調整を行った結果,左眼C0.9(1.2C×sph.0.75D),近方40Ccmでの裸眼視力C0.8となり,患者は満足し度数を固定した.遠方近方とも裸眼で不自由なく,ハローもグレアもない.C
III 考 按今回,アジア人のCLAL手術後経過の詳細を報告した.既報での日本人のC34眼の検討では,光調整後の平均予測誤差は.0.04±0.48D,31眼(91%)がC±0.25D以内,33眼(97%)がC±0.50D以内であった.32眼(94%)は残余乱視が0.50D以下であった.光治療による有害事象はなく,矯正視力が低下した例はなかった.今回の症例では白内障術後,1回目の光調整によって乱視を減らして術前の予定屈折度数に近づけて,良好な遠方裸眼視力を得た.しかし,患者から近方もしくは遠方視力をもっ
と上げたいとの要望があり,光調整後,患者の希望どおりの遠方ならびに近方視力を得た.本例では乱視を減らし球面度数も目標どおりに変えられるCLALの特長が発揮され,患者の満足を確実に得ることができた.視力は中高齢者の生活の質にとって重要であり,白内障手術後は生活の質,睡眠の質,認知機能,うつ傾向が改善することが知られている11.13).とくに近年はデジタル機器が仕事や生活に欠かせなくなり,眼鏡なしで遠方と近方の両方を見たいとの要望が増えている.しかし,IOL度数計算の進歩にもかかわらず,とくに強度近視眼や以前に角膜屈折矯正手術を受けた眼では,白内障手術後に屈折誤差が発生することが多い3).残余乱視も白内障手術後の大きな問題であり,大規模な研究では,単焦点CIOL手術後C0.50D以上の乱視がC90%,1.00D以上の乱視がC58%にみられた13).術後の残余乱視はトーリックCIOLによって減らすことができるが,Miyakeらは,1年後の平均残存乱視がC0.68Dで,約C30%の症例では乱視軸がC5°以上,最大20°以上ずれていたと報告している15).トーリックCIOLの軸ずれの修正には手術が必要で,患者には負担となる.LALにより,術後屈折誤差の問題をほとんど解消できることが期待される.筆者らの既報での術後予測屈折誤差C0.04C±0.48Dという成績は,LAL手術による屈折の調整がいかに正確かを示している.当院ではC48%の患者がC1回目の光調整後,さらなる度数変更を希望したが,米国ではそれが68%に上った(※).原因として,患者の要望が変わったか光調整の目標度数の検討が不十分だった可能性がある.当院では白内障手術後C1カ月経過してからCCLや眼鏡を試用して,患者が自宅や職場で理想の見え方を体験して決めるアプローチを採用しており,これが奏効していると考えられる.以上,ライトアジャスタブルレンズを使用した強度近視の白内障手術後に,光調整により眼内レンズの度数を変え,患者の希望どおりの視力を得た症例を報告した.C
※CNewsomH:AssessingCbinocularCvisionCpost-implanta-tionCwithCaCnewlyCapprovedClightCadjustableClensCwithCaCmodi.edCasphericCanteriorCsurface.CAmericanCSocietyCofCCataractCandCRefractiveCSurgeryCAnnualCMeeting,CBoston,CUSA, 2024謝辞論文原稿のレビューをしてくださった酒井幸弘CCOと加藤幸仁COに深謝致します.利益相反:利益相反公表基準に該当なし文 献1)Schnider C, Yuen L, Rampat R et al:BCLA CLEAR pres-byopia:ManagementCwithCintraocularClenses.CContCLensCAnterior EyeC47:102253,C2024
2)JinCL,CMaoCY,CYuCXCetal:PredictingCaccuracyCofCspheri-calCequivalentCafterCcataractCsurgeryCusingCtheConlineCZcalc calculator for toric IOLs. Sci RepC14:27547,C2024
3)Gettinger K, Masui S, Omoto M et al:Accuracy of recent intraocular lens power calculation methods in post-myopicCLASIK eyes. Sci RepC14:26560,C2024
4)Schwartz DM:Light-adjustable lens. Trans Am Ophthal-
mol SocC101:417-436,C20035)McNamaraCP,CHutchinsonCI,CThornellCECetal:RefractiveCstabilityCfollowingCuncomplicatedCcataractCsurgery.CClinCExp OptomC102:154-159,C2019
6)Schojai M, Schultz T, Schulze K et al:Long-term follow-up and clinical evaluation of the light-adjustable intraocu-lar lens implanted after cataract removal:7-year results. J Cataract Refract SurgC46:8-13,C2020
7)HengererCFH,CHutzCWW,CDickCHBCetal:CombinedCcor-rection of axial hyperopia and astigmatism using the light adjustableCintraocularClens.COphthalmologyC118:1236-1241,C2011
8)KozhayaCK,CWangCL,CWeikertCMPCetal:EarlyCoutcomesCofCsecond-generationClight-adjustableClensesCinCeyesCwithCand without corneal refractive surgery. J Cataract Refract SurgC49:1180-1182,C2023
9)WongCJR,CFoldenCDV,CWandlingCGRCetal:VisualCout-comesCofCaCsecond-generation,CenhancedCUVCprotectedClightCadjustableClensCinCcataractCpatientsCwithCpreviousCLASIKCand/orCPRK.CClinCOphthalmolC17:3379-3387,C2023
10)Ichikawa K, Sakai Y, Toda H et al:Visual outcomes after cataract surgery with the Light Adjustable Lens in Japa-neseCpatientsCwithCandCwithoutCpriorCcornealCrefractiveCsurgery. J Refract SurgC40:e854-e862,C202411)AyakiCM,CMuramatsuCM,CNegishiCKCetal:ImprovementsCinCsleepCqualityCandCgaitCspeedCafterCcataractCsurgery.CRejuvenation ResC16:35-42,C201312)Yotsukura E, Ayaki M, Nezu N et al:Changes in patient subjectiveChappinessCandCsatisfactionCwithCcataractCsur-gery. Sci RepC10:17273,C202013)綾木雅彦:水晶体混濁と精神神経障害.IOL&RSC36:C27-31,C202214)Day AC, Dhariwal M, Keith MS et al:Distribution of pre-operativeCandCpostoperativeCastigmatismCinCaClargeCpopu-lation of patients undergoing cataract surgery in the UK. Br J OphthalmolC103:993-1000,C201915)Miyake T, Kamiya K, Amano R et al:Long-term clinical outcomes of toric intraocular lens implantation in cataract casesCwithCpreexistingCastigmatism.CJCCataractCRefractCSurgC40:1654-1660,C2014
* * *