‘アーメド’ タグのついている投稿

硝子体手術既往眼に対するアーメドあるいはエクスプレスによるインプラント手術の比較

2019年8月31日 土曜日

《第29回日本緑内障学会原著》あたらしい眼科36(8):1070.1073,2019c硝子体手術既往眼に対するアーメドあるいはエクスプレスによるインプラント手術の比較内海卓也丸山勝彦小竹修禰津直也後藤浩東京医科大学臨床医学系眼科学分野SurgicalOutcomeofGlaucomaFilteringSurgeryinVitrectomizedEyes:AhmedGlaucomaValveversusEX-PRESSShuntTakuyaUtsumi,KatsuhikoMaruyama,OsamuKotake,NaoyaNezuandHiroshiGotoCDepartmentofOphthalmology,TokyoMedicalUniversityC硝子体手術既往眼に対してアーメド緑内障バルブを用いたチューブシャント手術を施行したC13例C16眼(アーメド群)とアルコンRエクスプレスR緑内障フィルトレーションデバイスを用いたチューブシャント手術を施行したC14例14眼(エクスプレス群)の成績を比較した.Kaplan-Meier法による術後C1年目の眼圧調整成績はアーメド群C38%,エクスプレス群C79%であった(Logrank検定,p=0.03).また,術後合併症の頻度に関しては,低眼圧がアーメド群で有意に多かった(Fisherの正確検定,p=0.03).なお,両群とも駆逐性出血を生じた症例はなかった.多変量解析の結果では,術式のみが独立して眼圧調整成績に影響することが判明した(Stepwise法,p=0.02).以上の結果から,硝子体手術既往眼に対しては,施術可能であるならアーメド手術よりエクスプレス手術のほうが術後成績がよい可能性がある.CWeCretrospectivelyCanalyzedC30CcasesCwithCmedicallyCuncontrolledCglaucomaCaftervitrectomy;16CeyesCinC13CcasesCwereCtreatedCwithCimplantationCofCtheCAhmedCglaucomavalve(AGVgroup)andC14CeyesCinC14CcasesCwithCimplantationoftheEX-PRESSglaucoma.ltrationdevice(EX-PRESSgroup).At1yearaftersurgery,thesuccessrateCwas38%CinCAGVCgroupCversus79%CinCEX-PRESSgroup(Kaplan-MeierCsurvivalCcurveCanalysis,CLogrankCtest,Cp=0.03).CTheCincidenceCofCpostoperativeChypotonyCwasChigherCinCAGVgroup(Fisher’sCexactCtest,Cp=0.03).CExpulsivehemorrhagedidnotoccurineithergroup.Stepwisemultipleregressionanalysisshowedthatthesurgi-calprocedurewasofindependentin.uence;therefore,EX-PRESSimplantationmaybeasaferandmoree.ectiveprocedurethanAGVimplantationforglaucomapatientswithvitrectomizedeyes.〔AtarashiiGanka(JournaloftheEye)36(8):1070.1073,C2019〕Keywords:硝子体手術既往眼,緑内障手術,アーメド,エクスプレス,線維柱帯切除術.vitrectomizedCeye,Cglaucomasurgery,Ahmed,EX-PRESS,trabeculectomy.Cはじめに硝子体手術既往眼に対して線維柱帯切除術を行うと,急激な眼圧下降に伴って眼球が虚脱し,駆逐性出血などの重篤な合併症が生じる危険性が高いことが知られている1).このような問題点に対して,プレートを有するチューブシャントであるアーメド緑内障バルブ(以下,アーメド,NewCWorldMedical)は調圧弁を有するため,アーメドを用いたチューブシャント手術(以下,アーメド手術)では低眼圧に関連した合併症をきたしにくいという利点がある2).また,プレートのないミニチューブであるアルコンRエクスプレスR緑内障フィルトレーションデバイス(以下,エクスプレス,AlconLaboratories)を用いたチューブシャント手術(以下,エクスプレス手術)は濾過量が限定的であるため,線維柱帯切除術と比べ術後の低眼圧が生じにくいことがわかっている3).したがって,硝子体手術既往眼に対して眼圧下降手術を行う場合,線維柱帯切除術よりアーメド手術やエクスプレス手〔別刷請求先〕内海卓也:〒162-0023東京都新宿区西新宿C6-7-1東京医科大学臨床医学系眼科学分野Reprintrequests:TakuyaUtsumi,M.D.,DepartmentofOphthalmology,TokyoMedicalUniversity,6-7-1,Nishishinjuku,Shinjuku-ku,Tokyo162-0023,JAPANC1070(100)表1対象の背景アーメド群エクスプレス群p値症例数/眼数C年齢(歳)C病型(原発緑内障:続発緑内障)続発緑内障のうち血管新生緑内障(眼)C術前眼圧(mmHg)C術前薬剤数(合剤,内服はC2本として計算)C硝子体手術を必要とした原因増殖糖尿病網膜症C裂孔原性網膜.離C硝子体出血C黄斑円孔Cぶどう膜炎C黄斑前膜C後.破損C硝子体手術から緑内障手術までの期間(月)C硝子体手術以外の手術既往(眼,重複あり)白内障手術C緑内障濾過手術C強膜内陥術C角膜移植術C経過観察期間(月)C13/16C62.9±13.2(C35.C79)C1:1C513C27.6±7.3(18.43)C3.8±2.1(0.7)C12C1C2C0C1C0C0C22.8±23.4(2.84)C16C14C2C0C23.5±6.8(12.34)C14/14C59.8±12.7(C43.C80)C4:1C0C7C24.7±3.7(18.32)C2.9±1.0(0.4)C7C2C0C2C1C1C1C74.9±79.1(C3.C206)C14C50C2C59.3±15.1(C12.C74).0.51*0.16†0.12†0.19*0.09*0.26†0.59†0.49†0.21†1.00†0.47†0.47†0.02*1.00†<C0.01C†0.49†0.21†<C0.01C†平均±標準偏差(レンジ).*:対応のないCt-検定.†:Fisherの正確検定.術を適応したほうが低眼圧に伴う重篤な合併症が生じにくい可能性があるが,これまで十分な検討は行われておらず,アーメド手術とエクスプレス手術の成績の比較も行われていない.このような背景を踏まえ,本研究では硝子体手術往眼に対するアーメド手術とエクスプレス手術の眼圧調整成績と合併症の頻度を後ろ向きに比較した.CI対象および方法対象は,一定期間内(2012年C9月.2017年C6月)に東京医科大学病院でアーメド手術,あるいはエクスプレス手術を施行し,術後C1年以上経過観察したC27例C30眼の硝子体手術既往眼である(それぞれアーメド群,エクスプレス群とした).なお,対象にシリコーンオイル注入眼はなかった.表1に内訳を記載した.手術方法は以下のとおりである.まず,アーメド手術はモデルCFP-7を用い,上耳側または下耳側に輪部からC9Cmmの位置でプレートを縫合し,症例に応じてチューブを前房,後房,硝子体腔に挿入して保存強膜で被覆した.なお,プレートを上耳側に縫合したのはC3眼,下耳側はC13眼,チューブの挿入部位は前房,後房,硝子体腔それぞれC8眼,5眼,3眼であった.また,エクスプレス手術はモデルCP-50を用い,術中マイトマイシンCCを塗布して,術後はレーザー強膜弁縫合切糸術で濾過量を調整し,適宜ニードリングを行った.両術式とも術後の濾過不全,眼圧上昇に対しては眼球マッサージや眼圧下降薬の追加を行い,必要に応じて緑内障手術の再手術を行った.検討項目は以下のとおりである.まず,両群の眼圧調整成績をCKaplan-Meier法で解析し,Logrank検定で比較した.眼圧調整不良の定義は眼圧C18CmmHg以上またはC5CmmHg以下,かつ術前からの眼圧下降率C20%未満とし,3回連続でこれらの条件を満たしたときにC1回目の時点を不良とした.また,緑内障手術の再手術を行った場合も不良としたが,眼圧下降薬の使用やレーザー強膜弁縫合切糸術,ニードリング,眼球マッサージなどの術後処置施行の有無は問わないこととした.つぎに,経過中の眼圧を対応のないCt-検定で,両群の術後合併症と追加処置の頻度をCFisherの正確検定で比較した.さらに,アーメド群とエクスプレス群を合わせ,全体を眼圧調整良好群と不良群のC2群に分けて,これまで報告されている眼圧調整不良に影響する因子4),すなわち,年齢,血管新生緑内障か否か,術前眼圧,硝子体手術から緑内障手術までの期間に差があるかをCFisherの正確検定で比較した.そして,眼圧調整成績に影響する因子をCStepwise法で検討した.いずれもCp<0.05をもって統計学的に有意と判定した.CII結果両群の眼圧調整成績を図1に示す.術後C1年目における眼眼圧調整成績(%)10080604020(mmHg)03024.72011020304050607080平均眼圧100生存数アーメド群:16エクスプレス群:14114131020393040期間(950月)6057080図1アーメド群とエクスプレス群の眼圧調整成績と経過中の平均眼圧眼圧調整不良の定義:18CmmHg以上またはC5CmmHg以下,かつ術前眼圧からの眼圧下降率C20%未満,緑内障手術の再手術を行った場合(眼圧下降薬の使用,レーザー強膜弁縫合切糸術,ニードリング,眼球マッサージなどの術後処置施行の有無は不問).経過中の眼圧:眼圧調整良好例のみの検討.*:Logrank検定.†:対応のないCt-検定.表2術後合併症と追加処置の頻度アーメド群(n=16)エクスプレス群(n=14)p値†術後合併症硝子体出血19%7%C0.06前房出血19%21%C1.00低眼圧*56%14%C0.03追加処置経結膜的強膜弁縫合C.29%C.ニードリングC.43%C.緑内障手術の再手術31%29%C1.00重複あり.*:眼圧C5CmmHg未満,2週間以上遷延するもの,†:Fisherの正確検定.圧調整率はアーメド群C38%に対しエクスプレス群C79%であり,アーメド群はエクスプレス群と比較し有意に眼圧調整が不良であった.また,術後C1年での平均眼圧もエクスプレス群で有意に低かった.術後合併症と追加処置の頻度を表2に示す.2週間以上遷延するC5CmmHg未満の低眼圧の頻度はアーメド群で有意に多かった.なお,両群とも駆逐性出血を生じた症例はなかった.アーメド群とエクスプレス群を合わせ,全体を眼圧調整良好群と不良群のC2群に分けて,背景因子の差の有無を検討した結果を表3に示す.いずれの因子にも差はなかった.眼圧調整成績に影響する因子の検討結果を表4に示す.独立変数を眼圧調整良好か否か,従属変数を本研究で有意差のみられた術式(アーメド手術かエクスプレス手術か),緑内障濾過手術の既往,術後低眼圧の有無,硝子体手術から緑内障手術までの期間,経過観察期間として解析したところ,説明変数として唯一術式が抽出され,独立して眼圧調整に影響していることがわかった.CIII考按本研究は,シリコーンオイル注入などを行っていない通常の硝子体手術往眼に対するアーメド手術とエクスプレス手術の術後成績を比較した初めての報告である.眼圧調整成績はエクスプレス群のほうがアーメド群より良好で,術後低眼圧を生じる頻度も少なかった.また,多変量解析の結果でも術式が独立して眼圧調整に影響しており,アーメド手術よりエクスプレス手術のほうが成績良好であることがわかった.なお,本研究の対象のなかには駆逐性出血を生じた症例はなかった.硝子体手術既往眼に対する眼圧下降手術の成績に関しては,Inoueら4)が線維柱帯切除術についてC116眼を対象に検表3眼圧調整良好例と不良例の背景因子表4眼圧調整成績に影響する因子良好群(n=17)不良群(n=13)p値年齢C65.1±11.7歳(43.8C0歳)C56.6±13.0歳(35.7C4歳)C*0.07血管新生緑内障10眼10眼C0.23†術前眼圧C26.1±6.0CmmHg(18.4C3mmHg)C26.4±6.3CmmHg(18.4C2mmHg)C*0.88硝子体手術から緑内障手術までの期間C60.5±65.9月(3.2C06月)C29.1±52.4月(2.1C99月)C*0.17平均C±標準偏差(レンジ),*:対応のないCt-検定,†:Fisherの正確検定.討を行っている.眼圧がC21CmmHgを超えた場合や緑内障手術の再手術を行った場合,光覚が消失した場合を眼圧調整不良としたとき,術後C1年目での眼圧調整率はC55%であったと報告している.また,同報告では眼圧調整に影響する因子を多変量解析で検討しており,眼圧調整不良となる危険率は術前眼圧がC1CmmHg上がるごとにC1.05倍,病型が血管新生緑内障であるとC1.88倍になるとしている.この結果を踏まえ,本研究でも同様の検討を行ったが,術前眼圧や病型に有意差はなかった.このように,硝子体手術既往眼に対する成績が線維柱帯切除術とエクスプレス手術やアーメド手術で異なる可能性はあるが,本報告とCInoueら4)の報告には術式以外にも対象の背景因子や眼圧調整不良の定義など多くの相違があり,優劣は不明である.後ろ向き研究である本研究には各種バイアスの影響が否定できない.とくに,今回対象となった症例の背景は多彩であり,検討した項目以外に関連する臨床因子が存在する可能性がある.また,手術適応や手術操作が必ずしも一定していないという問題もあるが,今回の検討結果からは,さまざまな背景因子があったとしても,硝子体手術既往眼に対しては結膜弁作製,強膜弁作製などの操作が可能であればエクスプレ従属変数Crp値術式(アーメド手術Corエクスプレス手術)C緑内障濾過手術の既往C術後低眼圧C硝子体手術から緑内障手術までの期間C経過観察期間C.0.41C0.330.17.0.26.0.300.02アーメド手術:アーメド緑内障バルブを用いたチューブシャント手術,エクスプレス手術:アルコンCRエクスプレスR緑内障フィルトレーションデバイスを用いたチューブシャント手術.ス手術を適応したほうがよい成績が得られる可能性があることが示唆された.利益相反:利益相反公表基準に該当なし文献1)SpeakerMG,GuerrieroPN,MetJAetal:Acase-controlstudyCofCriskCfactorsCforCintraoperativeCsuprachoroidalCexpulsivehemorrhage.OphthalmologyC98:202-209,C19912)ChristakisCPG,CZhangCD,CBudenzCDLCetal;ABC-AVBStudyCGroups:Five-yearCpooledCdataCanalysisCofCtheCAhmedBaerveldtcomparisonstudyandtheAhmedver-susCBaerveldtCStudy.CAmCJCOphthalmolC176:118-126,C20173)WangL,ShaF,GuoDDetal:E.cacyandeconomicanal-ysisCofCEx-PRESSCimplantationCversusCtrabeculectomyCinCuncontrolledglaucoma:aCsystematicCreviewCandCmeta-analysis.IntJOphthalmolC9:124-131,C20164)InoueT,InataniK,TakiharaYetal:Prognosticriskfac-torsforfailureoftrabeculectomywithmitomycinCaftervitrectomy.JpnJOphthalmolC56:464-469,C2012***

インプラントの種類による経毛様体扁平部チューブシャント手術の成績の比較

2017年8月31日 木曜日

《第27回日本緑内障学会原著》あたらしい眼科34(8):1165.1168,2017cインプラントの種類による経毛様体扁平部チューブシャント手術の成績の比較植木麻理*1小嶌祥太*1河本良輔*1三木美智子*1杉山哲也*2徳岡覚*3池田恒彦*1*1大阪医科大学眼科学教室*2京都医療生活協同組合・中野眼科医院*3北摂総合病院眼科CComparisonofOutcomeafterTubeShuntSurgeryviaParsPlanainDi.erentTypesofGlaucomaImplantMariUeki1),ShotaKojima1),RyohsukeKohmoto1),MichikoMiki1),TetsuyaSugiyama2),SatoruTokuoka3)andTsunehikoIkeda1)1)DepartmentofOphthalmology,OsakaMedicalCollege,2)NakanoEyeClinicofKyotoMedicalCo-operative,3)DepartmentofOphthalmology,HokusetsuGeneralHospital目的:アーメド緑内障バルブ(AGV)とバルベルト緑内障インプラント(BGI)の経毛様体扁平部挿入チューブシャント手術(シャント手術)成績を比較.対象および方法:術後,3年以上経過観察できたCAGI群(12例C12眼)とCBGI群(15例C16眼)の術後成績,処置を比較する.不成功はC5CmmHg≧IOP,21CmmHg<IOP,光覚なし,緑内障の再手術と定義した.結果:術後C3年の成功率はCAGIC75.0%,BGIC88.9%であった.術前,3年後の眼圧(mmHg)はCAGIC34.4±7.6,13.1C±6.1,BGIC38.0C±12.9,14.1C±3.7と有意差はなかったが,術後高眼圧期に眼球マッサージをCAGVで58.3%(平均C8.8カ月),BGIでC18.8%(平均C0.4カ月)とCAGVで有意に多く,かつ長期に施行していた.結論:シャント手術の成績は種類による差はなかったが,AGVで長期の眼球マッサージが必要であった.CPurpose:ToCcompareCtheCoutcomesCofCpars-planaCtubeCshuntCsurgeriesCwithCtheCAhmedCglaucomaCvalve(AGV)andtheBaerveldtglaucomaimplant(BGI)C.Methods:Weretrospectivelyreviewedthemedicalrecordsof12eyesof12patients(AGVgroup)and16eyesof15patients(BGIgroup)C,whichwerefollowedupformorethan3Cyears.CMainCoutcomeCmeasuresCwereCsuccessCrate,CintraocularCpressure(IOP)andCtreatmentCafterCsurgery.CFail-ureCwasCde.nedCasCintraocularCpressureC≦5CmmHgCor>21CmmHg,ClossCofClightCperception,CorCneedCforCadditionalCglaucomasurgery.Results:At3years,successrateswere75.0%inAGVand88.9%inBGI.IOPs(mmHg)beforesurgeryCandCatC3CyearsCwereC34.4±7.6,C13.1±6.1CinCAGVCandC38.0±12.9,C14.1±3.7CinCBGI;thereCwasCnoCdi.erencebetweenthetwogroups.However,digitalocularmassageinthehypertensivephaseaftersurgerywasconductedCinC58.3%CofCpatientsCinCAGV(meanCduration:8.8Cmonths)andC18.6%CofCpatientsCinCBGI(meanCdura-tion:0.4Cmonths)C.CConclusion:AlthoughCthereCwasCnoCsigni.cantCdi.erenceCinCtheCoutcomesCofCpars-planaCtubeCshuntsurgerieswithAGVandBGI,longer-termocularmassagewasnecessaryinAGVgroup.〔AtarashiiGanka(JournaloftheEye)C34(8):1165.1168,C2017〕Keywords:経毛様体扁平部チューブシャント手術,緑内障,アーメド,バルベルト,眼球マッサージ.pars-planatubeshuntsurgery,glaucoma,Ahmed,Baerveldt,ocular-massage.Cはじめにント(BaerveldtCglaucomaCimplant:BGI),2014年からはプレートを有する緑内障ドレナージデバイスを用いたチュアーメド緑内障バルブ(AhmedCglaucomaCvalve:AGV)がーブシャント手術は結膜の瘢痕化した症例に対し有効な術式承認された.海外において前房挿入型CAGVとCBGIを比較しであり,わが国でもC2012年よりバルベルト緑内障インプラた報告は散見され,眼圧下降はCAGVよりもCBGIがよいとす〔別刷請求先〕植木麻理:〒569-8686大阪府高槻市大学町C2-7大阪医科大学眼科学教室Reprintrequests:MariUeki,M.D.,Ph.D.,DepartmentofOphthalmology,OsakaMedicalCollege,2-7Daigakucho,Takatsuki-city,Osaka569-8686,JAPAN表1患者背景AGV(1C2例C12眼)(C2009年C1月.C2012年C3月)BGI(1C5例C16眼)(C2012年C4月.C2013年C3月)p値病型NVG8例8眼(PDRC6眼CRVOC2眼)POAG3例C3眼SGL1例C1眼NVG7例7眼(PDRC6眼CRVOC1眼)POAG2例C3眼SGL7例C7眼内眼手術回数C3.2±1.4C2.4±1.6C0.12a緑内障手術回数C1.3±1.0C1.2±1.7C0.39a術前点眼スコアC3.3±1.8C4.1±1.7C0.28a術前眼圧C34.4±7.3C37.5±12.2C0.55a硝子体手術既往の有無有:無=10:2有:無=13:3C0.88ba:Mann-WhitneyのCU検定b:Fisherの直接法る報告が多い1,2).しかし,経毛様体扁平部挿入型同士を比較したものはない.今回,筆者らは経毛様体扁平部挿入型CAGVとCBGIを用いたチューブシャント手術の中期成績を比較したので報告する.CI対象および方法1.対象大阪医科大学にて経毛様体扁平部挿入チューブシャント手術(以下,シャント手術)を施行し,3年以上経過観察できた連続したC27例C28眼.シャント手術は同一術者(MU)が施行した.AGV群が12例12眼,BGI群が15例16眼であった.AGVについては大阪医科大学倫理委員会の承認を受け経毛様体扁平部挿入型のCPC-7を挿入している.内眼手術既往,緑内障手術既往,術前の点眼スコア,術前眼圧,硝子体手術既往の有無に群間の有意差はなかった(表1).C2.方法AGVとCBGIによるシャント手術後の眼圧推移(術前,術後C3カ月,6カ月,1年,2年,3年),視力,視野変化,角膜内皮細胞密度の変化,成功率,合併症の有無をレトロスペクティブに比較検討した.視野は湖崎分類のCI期をC1点,IIa期をC2点,IIb期をC3点とスコア化し,統計学検討を行った.検討には経時変化はCone-wayCANOVA,2群間の比較にはMann-WhitneyのCU検定,生存曲線はCKaplan-Meier曲線を用いた.手術不成功はCAhmedCBarveldtCComparisonCstudy(以下,ABCstudy)に準じて眼圧がC5CmmHg以下,21CmmHgを超えるもの,緑内障による再手術,インプラントの抜去,光覚消失と定義した1).C3.基本術式および術後処置a.AGV群結膜を輪部にてC100°切開.有硝子体眼は硝子体手術を先行して行い,無硝子体眼はインフュージョン設置後,AGVを上外直筋もしくは外下直筋間に挿入し,8-0バイクリル糸およびC9-0ナイロン糸にて本体を直筋付着部後方に縫着した.輪部よりC4CmmでCV-ランスで穿刺,輪部よりC2Cmm角膜側で切端したチューブを硝子体腔内に挿入,毛様体クリップを強膜床にC9-0ナイロン糸で縫着した.チューブ被覆はマイトマイシンCC(MMC)併用線維柱帯切除術後眼では保存強膜,それ以外は自己強膜弁にて行った.全例CTenon.を直筋付着部に縫着,整復した.術後はベタメタゾンおよびレボフロキサシンC1日C4回点眼をC3カ月継続,その後C3カ月C1日C2回点眼を行った.術後C20CmmHgを超えた場合はC1日C3回の眼球マッサージを開始し,適宜,緑内障点眼を追加した,眼球マッサージはC3カ月継続後もしくはC15CmmHg以下となった時点で中止し,2週間後の再診時C20CmmHg以上でマッサージを再開し,維持できるまで継続した.適宜,眼圧下降点眼は追加した.Cb.BGI群結膜を輪部にてC120°切開した.有硝子体眼は硝子体手術を先行して行い,無硝子体眼はインフュージョン設置後,BGIを上外直筋もしくは外下直筋間に挿入し,8-0バイクリル糸およびC9-0ナイロン糸にて本体を直筋付着部後方に縫着した.輪部より4mmでV-ランスで穿刺し,輪部より2Cmm角膜側で切端したチューブを硝子体腔内に挿入し,毛様体クリップを強膜床にC9-0ナイロン糸で縫着した.チューブの被覆はCMMC併用線維柱帯切除術後眼では保存強膜,それ以外は自己強膜弁にて被覆した.全例CTenon.を直筋付着部に縫着し,整復した.術後はベタメタゾンおよびレボフロキサシンC1日C4回点眼をC3カ月継続した,その後C3カ月1日C2回点眼を行った.5-0ナイロン糸にてCripcordを設置した.内服を含めたCfullmedicationでC25CmmHgを超えるものはC4週間後にCripcordを抜去した.抜去後にC20CmmHgを超えるものはCAGVと同様にマッサージ,緑内障点眼を開始した.両群とも術後C3カ月はレボフロキサシンC1日C4回,ベタメタゾンC1日C4回点眼,術後C3.6カ月はC1日C2回で継続した.CII結果眼圧は術前,AGV群でC34.4C±7.6CmmHg,BGI群でC38.0C±12.9CmmHgであった.術後C3年間において眼圧下降は維持され,術C3年後の眼圧はCAGV群でC13.1C±6.2mmHg,BGI群でC14.1C±3.7CmmHgであった.どの期間においてもC2群間に有意差はなかった(図1).手術成功率はC3年でCAGV群でC75.0%,BGI群でC88.9%と各群間に有意差はなく(図2),不成功の原因としては,眼圧がC21CmmHgを超えるものや緑内障再手術例はなく,原疾患や合併症にて光覚なしやチューブ摘出となったものや,眼圧がC5CmmHg以下となったものであった(表2).視力,視野は術前,術後経過観察期間で両群とも有意な変化はなく,3年間維持されていた.また,角膜内皮細胞密度(cells/mmC2)は術前,術C3年後でCAGV群C1,687.6C±997.4,C1,549.3±797.5,BGI群はC1,899.5C±680.4,1,814.4C±758.5と両群とも有意な減少はなかった.2群間で差があったのは術後処置の眼球マッサージであり,術後眼球マッサージをしていたものはCAGVでC12眼中7眼(53.8%),BGIで16眼中3眼(18.8%)とAGV群で有意に多く,マッサージ継続期間もAGVでC8.8C±8.9カ月,BGIでC0.4C±1.3カ月とCAGV群で有意に長かった(図3).CIII考按AGVとCBGIによるチューブシャント手術成績の多施設前向き研究はCABCCstudyとCAhmedCversusCBaerveldtCstudy(以下,AVBstudy)が知られている.ABCstudyでは不成功率はC3年でCAGV31.3%,BGI32.3%,5年でCAGV44.7%,BGI39.4%と有意差はなかったが,眼圧コントロールで不成功となったものは不成功群のなかでCAGI80%,BGI53%とCAGVで多く,眼圧コントロールはCAGVで悪かった.しかし光覚消失やインプラント摘出などの合併症はCBGIがAGVのC2倍であったという結果となった1,2).一方,AVBstudyでは,5年での不成功率はCAGV53%,BGI40%と有意にCBGIで少なく,最終眼圧もCBGIが低く,合併症の発症率は有意差がなかったとしている2).今回の結果ではC3年の経過観察で不成功がCAGVC25%,BGIC12.5%と両群間に有意差はなく,緑内障再手術はなく,不成功となったのは光覚消失および低眼圧,インプラント摘生存曲線1.8.6.4.203年生存率(AGV):75.0%p=0.18(BGI):88.9%061218243036術前36122436(月)(月)Mann-WhitneyのU検定図2生存曲線aorb:p<0.01(One-wayANOVA)図1眼圧の推移20表2不成功の原因眼球マッサージ継続期間(月)AGVCBGIIOP>2C1CmmHg0眼0眼CIOP≦5CmmHg3眼2眼緑内障再手術0眼0眼光覚なし2眼2眼チューブ摘出2眼2眼合計3眼(25%)2眼(1C2.5%)151050重複ありAGVBGI図3眼球マッサージ継続期間*:p<0.05:Mann-WhitneyのCU検定.C出によるものであった.ABCCstudyでのC3年の不成功率はAGV51%,BGI34%であり3),今回の結果はこれと比較して不成功率は低くなった.過去の経毛様体扁平部挿入型インプラント手術の成績はC2.3年でC80%以上の良好なものが多く4.6),また,前房型と経毛様体扁平部挿入型を比較した報告では,眼圧コントロール率はC80%以上と良好であり,有意差はなかった.これは前房型で血管新生緑内障が少なく,原発開放隅角緑内障が多い傾向があったことが関与している可能性がある6).今回,筆者らの症例では半数以上が血管新生緑内障であったが,不成功例が少なかったのは硝子体手術により網膜病変が落ち着いていたことも一因ではないかと推察された.Hypertensivephase(HP)はチューブシャント術後,数週間.数カ月に発症する眼圧上昇で,どのタイプのインプラントでも起こるが,とくにCAGVにて多く,40.80%と報告されており7.9),その原因として術後,プレート周囲組織が炎症細胞やサイトカインに曝露することが推察されている10,11).HPは手術不成功のリスクファクターであるが7.11),McIlraithらはCHPに眼球マッサージを平均C4カ月継続することでC1年後の術後緑内障点眼を減少させることができる12)と初めてCHPに対する眼球マッサージの有効性を報告した.また,Smithらは眼球マッサージで眼圧が下降する症例では,6カ月後に半数の症例でC20%以上の眼圧下降が可能であったと報告している13).筆者らの症例ではCHPにCAGVでCBGIよりも多くの症例が眼球マッサージをしており継続期間も長かったが,観察期間内の眼圧は有意差なく,3年後には眼球マッサージなしで眼圧コントロール可能であった.経毛様体扁平部挿入チューブシャント手術はC3年の中期において眼圧下降はCAGV,BGIで有意差なく,有効な術式であったが,AGVでは多くの症例が眼圧コントロール維持に長期にわたる眼球マッサージが必要であった,利益相反:利益相反公表基準に該当なし文献1)BudenzCDL,CBartonCK,CGeddeCSJCetCal:Five-yearCtreat-mentCoutcomesCinCtheCAhmedCBaerveldtCcomparisonCstudy.OphthalmologyC112:308-316,C20152)ChristakisPG,KalenakJW,TsaiJC:TheAhmedVersusBaerveldtCStudy:Five-YearCTreatmentCOutcomes.COph-thalmologyC123:2093-2102,C20163)BartonK,FeuerWJ,BudenzDLetal:Three-yeartreat-mentCoutcomesCinCtheCAhmedCBaerveldtCcomparisonCstudy.OphthalmologyC121:1547-1557,C20144)JeongCHS,CNamCDH,CPaikCHJCetCal:ParsCplanaCAhmedCimplantationCcombinedCwithC23-gaugeCvitrectomyCforCrefractoryCneovascularCglaucomaCinCdiabeticCretinopathy.CKoreanJOphthalmolC26:92-99,C20125)BanittCMR,CSidotiCPA,CGentileCRCCetCal:ParsCplanaCBaer-veldtCimplantationCforCrefractoryCchildhoodCglaucomas.CJGlaucomaC18:412-417,C20096)RososinskiA,WechslerD,GriggJ:RetrospectivereviewofparsplanaversusanteriorchamberplacementofBaer-veldtCglaucomaCdrainageCdevice.CJCGlaucomaC24:95-99,C20157)AyyalaCRS,CZurakowskiCD,CSmithCJACetCal:ACclinicalCstudyoftheAhmedglaucomavalveimplantinadvancedglaucoma.OphthalmologyC105:1968-1976,C19988)Nouri-MahdaviK,CaprioliJ:EvaluationofthehypertenC-siveCphaseCafterCinsertionCofCtheCAhmedCGlaucomaCValve.CAmJOphthalmolC136:1001-1008,C20039)JungCKI,CParkCCK:RiskCfactorsCforCtheChypertensiveCphaseCafterCimplantationCofCaCglaucomaCdrainageCdevice.CActaOphthalmolC94:260-267,C201610)FreedmanCJ,CIserovichCP:Pro-in.ammatoryCcytokinesCinCglaucomatousCaqueousCandCencystedCMoltenoCimplantCblebsCandCtheirCrelationshipCtoCpressure.CInvestCOphthal-molVisSciC54:4851-4855,C201311)GeddeSJ,PanarelliJF,BanittMRetal:Evidenced-basedcomparisonCofCaqueousCshunts.CCurrCOpinCOphthalmolC24:87-95,C201312)McIlraithCI,CBuysCY,CCampbellCRJCetCal:OcularCmassageCforCintraocularCpressureCcontrolCafterCAhmedCvalveCinser-tion.CanJOphthalmolC43:48-52,C200813)SmithCM,CGe.enCN,CAlasbaliCTCetCal:DigitalCocularCmas-sageCforChypertensiveCphaseCafterCAhmedCvalveCsurgery.CGlaucomaC19:11-14,C2010***