‘矯正視力’ タグのついている投稿

増殖糖尿病網膜症に対する25 ゲージ,27 ゲージ 小切開硝子体手術成績の比較

2022年3月31日 木曜日

《第26回日本糖尿病眼学会原著》あたらしい眼科39(3):350.353,2022c増殖糖尿病網膜症に対する25ゲージ,27ゲージ小切開硝子体手術成績の比較関根伶生重城達哉佐藤圭司四方田涼佐々木寛季向後二郎高木均聖マリアンナ医科大学眼科学教室CComparativeStudyof25-vs27-GaugeVitrectomyforProliferativeDiabeticRetinopathyReioSekine,TatsuyaJujo,KeijiSato,RyoYomoda,HirokiSasaki,JiroKogoandHitoshiTakagiCDepartmentofOphthalmology,St.MariannaUniversitySchoolofMedicineC目的:増殖糖尿病網膜症(proliferativeCdiabeticretinopathy:PDR)に対するC25ゲージ(G)・27CG硝子体手術成績を比較し,27CG硝子体手術の安全性と有効性について検討する.方法:対象はC2012年C12月.2019年C12月に聖マリアンナ医科大学病院にてCPDRに対し単一術者が手術を施行し,6カ月以上経過観察が可能であったC128眼.25CG群とC27CG群に分け,視力,眼圧,手術時間,再手術の有無を後ろ向きに検討した.結果:25G群はC46眼,27G群はC82眼であった.logMAR矯正視力は両群とも術前と比較し,術後C1,3,6カ月で有意に改善が得られたが,各時期において両群間での有意差は認められなかった.手術時間はC25CG群C98.0分,27CG群C80.6分,再手術はC25CG群でC11眼(24%),27G群で8眼(10%)といずれも有意にC27CG群が少なかった(各Cp<0.05).結論:PDRにおいて,27CG硝子体手術の成績はC25CGと同等であったが,再手術が少なく有用である可能性が示唆された.CPurpose:Tocomparativelyexaminethesurgicaloutcomesof25-gauge(G)vs27-Gvitrectomyforprolifera-tivediabeticretinopathy(PDR).Methods:Thisretrospectivestudyinvolved128eyeswithPDRthatunderwentvitrectomybetweenDecember2012andDecember2019.Visualacuity(VA),intraocularpressure,operationtime,andCpostoperativeCcomplicationsCwereCcomparedCbetweenCtheCtwoCgroups.CResults:ThereCwereC46CeyesCinCtheC25-Ggroupand82eyesinthe27-Ggroup.Bothgroupsshowedsigni.cantimprovementinlogarithmofminimalangleofresolution(logMAR)correcteddistanceVA(CDVA)at1-,3-,and6-monthspostoperative.However,nosigni.cantCdi.erenceCinClogMARCCDVACwasCfoundCbetweenCtheCtwoCgroups.CBetweenCtheC25-andC27-GCgroups,Cthemeanoperationtimewassigni.cantlyshorterinthe27-Ggroup(98.0vs80.6minutes,respectively)andthereoperationratewassigni.cantlylowerinthe27-Ggroup(24%Cvs10%,respectively).Conclusion:Thesurgicaloutcomesof27-GvitrectomyforPDRwereequivalenttothoseof25-Gvitrectomy,yetwithashorteroperationtimeandalowerreoperationrate.〔AtarashiiGanka(JournaloftheEye)39(3):350.353,C2022〕Keywords:25ゲージ硝子体手術,27ゲージ硝子体手術,増殖糖尿病網膜症,矯正視力,手術時間.25-gaugevit-rectomy,27-gaugevitrectomy,proliferativediabeticretinopathy,correcteddistancevisualacuity,operation-time.Cはじめに27ゲージ(G)硝子体手術はC2010年にCOshimaらにより開発された1).27CG硝子体手術は従来のC25CGと比較し術後炎症の軽減,創部の早期治癒,切開創を無縫合で終えることが可能であることから,結膜が温存され眼表面の涙液層の安定や術後逆起乱視の低減化により術後早期の視機能改善が得られると考えられている2,3).また,術後の創口閉鎖不全による低眼圧や眼内炎などの術後合併症発生リスクが少なく,安全な手術方法とされている.Mitsuiらは網膜前膜においてC27CGとC25CGを前向きに比較検討し,同等の治療成績を認め,27CGの安全性と有効性を報告している4).さらに裂孔原性網膜.離においても網膜復位率・術後視力・術後眼圧とも〔別刷請求先〕重城達哉:〒216-8511神奈川県川崎市宮前区菅生C2-16-1聖マリアンナ医科大学眼科学教室Reprintrequests:TatsuyaJujo,M.D.,Ph.D.,DepartmentofOphthalmology,St.MariannaUniversitySchoolofMedicine,2-16-1Sugao,Miyamae-ku,Kawasaki-shi,Kanagawa216-8511,JAPANC350(88)にC27CGはC25CGと同等の成績であったと報告され5),今後も27CG硝子体手術はその有用性から,複雑な疾患まで適応が拡大していくと考えられる.増殖糖尿病網膜症(proliferativeCdiabeticretinopathy:PDR)は新生血管の破綻により硝子体出血をきたし,硝子体手術が必要となることが多々ある.また,線維血管性増殖膜が形成されると硝子体と網膜との間に強固な癒着が生じ,牽引性網膜.離が発生するために術中に多くの処理を要することがある.27CG硝子体カッターはC25CGと比較し開口部が先端にあり,増殖膜と網膜の間隙に滑り込ませるなどして,より繊細な作業を行えるために,PDRにおいてC27CG硝子体手術は有用である可能性が考えられる.そこで今回の目的はCPDRに対し手術を施行したC25G,27G硝子体手術の手術成績を後ろ向きに比較することでPDRにおけるC27CG硝子体手術の安全性と有効性について検討した.CI対象および方法本研究はヘルシンキ宣言を遵守し,聖マリアンナ医科大学生命倫理委員会の承認を得たものである.PDRの診断にて手術加療が必要である患者に対し,手術の必要性や合併症の可能性について十分に説明を行い,インフォームド・コンセントを得て,患者と医師が署名した手術同意書を作成したうえで行った.対象はC2012年C12月.2019年C12月に聖マリアンナ医科大学病院にてCPDRに対し硝子体手術を施行され,6カ月以上経過観察が可能であったC128眼.手術は全例同一術者により施行された.術者は眼科歴C20年以上で増殖糖尿病網膜症の手術に豊富な経験をもつ者である.硝子体手術はCConstellationCVisionSystem(AlconCLabo-ratories)を使用した.2012年C12月.2015年C9月の手術は25G硝子体システムを使用し,2015年C10月.2019年C12月の手術はC27CG硝子体システムを使用した.手術は硝子体手術単独または水晶体再建術併用硝子体術を行い,全例で強膜内陥術の併用は行わなかった.手術終了時のタンポナーデは必要に応じ,六フッ化硫黄ガス(SFC6),八フッ化プロパンガス(CC3F8),シリコーンオイル(SO)に置換し手術を終了した.検討項目は術前,術後C1カ月,3カ月,6カ月時の矯正視力と眼圧,再手術の有無,タンポナーデの有無とし,25CG群とC27CG群とに分け,データを収集した.検討方法は小数視力をClogMAR換算し,各群で術前後の視力と眼圧をWelchのCt検定にて比較検討し,各群間での視力と眼圧をMann-WhitneyのCU検定を用いて検討を行った.各群間での再手術の有無とタンポナーデの有無についてはCc2検定を用いた.有意水準はp<0.05とした.II結果患者背景を表1に示した.25G群はC46眼,27G群はC82眼であった.性別はC25CG群で男性C31眼,女性C15眼であり,27CG群は男性C58眼,女性C24眼であった.平均年齢はC25CG群でC54.6C±14.4,27G群でC56.5C±11.7であった.眼軸長は25G群でC23.6C±1.0Cmm,27CG群でC23.9C±1.3Cmmであった.増殖膜の処理を行った症例数はC25CG群でC33眼,27CG群で47眼であった.術前眼圧はC25G群でC14.3C±2.9CmmHg,27G群でC14.4C±3.5CmmHgであった.術前ClogMAR矯正視力はC25G群でC0.93C±0.60,27CG群でC0.95C±0.68とそれぞれの項目で両群間に有意差は認められなかった(p>0.05).視力の推移を図1に示した.術C1カ月後のClogMAR矯正視力はC25G群でC0.64C±0.48,27G群でC0.65C±0.65,術C3カ月後はC25G群でC0.54C±0.49,27G群でC0.54C±0.50,術C6カ月後ではC25CG群はC0.48C±0.55,27CG群はC0.43C±0.44であり両群ともにベースラインと比較し術C1カ月後から有意な改善を得ることができた(各Cp<0.01).しかし,各時点でのlogMAR矯正視力に両群間で有意差は認められなかった.術後翌日,1,3,6カ月後の眼圧の推移を図2に示した.術後翌日の眼圧はC25G群でC14.9C±7.6CmmHg,27CG群でC15.7±7.4CmmHgであり,いずれの群においても術前眼圧と有意差は認められなかった.術後C1カ月はC25CG群でC13.8C±3.0CmmHg,27CG群でC14.5C±4.2CmmHg,術後C3カ月はC25CG群でC14.3C±3.6mmHg,27G群でC14.6C±3.3mmHg,術後C6カ月は25CG群で13.9C±3.1mmHg,27CG群で15.0C±3.6CmmHgであり,ベースラインと比較して有意差は認められなかった.また,各時点での両群間においても眼圧に有意差は認められなかった.術翌日の低眼圧(<5CmmHg)はC25CG群でC2眼(4.3%),27CG群でC3眼(3.7%)であり,低眼圧発生の割合も有意差は認められなかった(p=0.85).手術方法,タンポナーデ,手術時間,再手術件数について表2に示した.手術方法はC25G群で白内障併用がC27眼,27CG群でC39眼であり,有意差は認めなかった.タンポナーデを行った症例はC25G群でCSFC6がC5眼,CC3F8がC4眼,SOがC6眼であり,27CG群でCSFC6がC9眼,SOがC6眼でタンポナーデを行った割合に有意差は認めなかった.手術時間は25G群でC98.0C±46.1分,27CG群でC80.6C±37.7分と有意に27CG群が短かった.術後C6カ月以内に再手術を要した症例はC25G群でC11眼,27G群でC8眼であり有意にC27G群が少なかった.CIII考按本研究結果においてC25CGとC27CGともに術後矯正視力は術前より有意に改善を得ることができたが,ゲージ間での有意な差は認められなかった.Naruseらは網膜上膜において術表1患者背景25CG群27CG群Cpvalue性別男性(眼)C31C58C0.69女性(眼)C15C24年齢(年)C54.6±14.4C56.5±11.7C0.26眼軸(mm)C23.6±1.0C23.9±1.3C0.10増殖膜処理(眼)C33C47C0.11術前眼圧(mmHg)C14.3±2.9C14.4±3.5C0.43術前ClogMAR矯正視力C0.93±0.60C0.95±0.68C0.42各項目において,両群間に有意差はなかった(p>0.05).C27G25G*27G25G*1.2*16.5****16logMAR矯正視力0.80.60.4眼圧(mmHg)15.51514.51413.5130.212.50pre1day1M3M6Mpre1M3M6M経過期間経過期間図2眼圧の推移図1視力の推移*p>0.05.両群とも術前と比べ術C1,3,6カ月の眼圧に有*p<0.05.両群とも術前と比べて術C1,3,6カ月で有意に意差はなかった.また術前,術後C1日,1カ月,3カ月,6視力は改善していた.また術前,術後1,3,6カ月時点で両カ月において両群間で眼圧の有意差はなかった.群間に視力は有意差を認めなかった.表2術中,術後転帰の比較術式タンポナーデ手術時間(分)再手術C25CGCPEA+IOL+VIT:2C7眼VIT単独:1C9眼CSF6:5眼CC3F8:4眼SO:6眼C98.0±46.18眼C27CGCPEA+IOL+VIT:3C9眼VIT単独:4C3眼CSF6:9眼SO:6眼C80.6±37.711眼p値C0.23C0.07C0.04C0.03各群で術式,タンポナーデの有無に有意差はなかった(p>0.05).手術時間,再手術件数は有意にC27CG群が少なかった(p<0.05).PEA:phacoemulsi.cation,IOL:intraocularClens,VIT:vitrectomy,CSF6:sulfurChexa.uoride,C3F8:per.uoropropane,SO:siliconoil.1カ月後の視力改善はC25CGと比較し,C27CGが早期に得るこであることが示唆された.とができると報告した6).その要因としてはゲージが小さい眼圧は両群間において,各時期で有意差は認められなかっことにより術後炎症が抑えられること,また角膜形態に与えた.また,術翌日の低眼圧の発症率はC25CG群がC4.3%,2C7CGる影響を少なくすることがあげられる.しかし,CNaruseら群がC3.7%であり有意差は認められなかった.CTakashinaらはCPDRにおいてはC25CGとC27CGで視力の改善に有意差はなはC27CGトロカールの斜め穿刺により,C25CGの同様の方法とかったと報告した7).今回の筆者らの結果も同様であり,比較し,術後低眼圧の発症率を低下させたと報告した8).筆PDRにおけるC27CG硝子体手術はC25CGと同等に有用な術式者らの結果では有意差は認められなかったものの,術翌日の眼圧に関してはC27CG群のほうが安定していた.これらより,PDRの硝子体手術においてもC25CGと同様にC27CGにて安定した術後眼圧を得ることができたと考えられた.術中および術後転帰に関しては,両群間でタンポナーデを行った症例数に有意差はなかったが,手術時間,6カ月以内の再手術件数は25CG群と比較しC27CG群が有意に少なかった.硝子体切除効率はC27CGと比較し,ゲージの大きいC25CGのほうが高く,より硝子体処理を短時間で行うことが可能である4,6).本研究は前向き無作為ではないため患者背景の影響は考慮しなくてはならないが,27CGとC25CGで増殖膜の処理を行った症例数に有意差がなかったため,増殖膜の処理の有無による手術時間への影響は少なかったと考えられる.しかし,PDRにおいてC27CG群で有意に手術時間を短縮できた要因としては,27CGカッター,鑷子,剪刀のほうがC25CGと比較し繊細な操作を行うことができるため,増殖膜の処理時間を短縮することができたこと,また術中網膜.離を起こす症例を少なくすることができた可能性があると考えられた.そしてその優位性が再手術の件数を少なくすることができた要因ではないかと考えられた.しかし,各群間での増殖膜の範囲,処理時間の検討を行えていないため今後の検討課題とした.術者のClearningcurveの影響については,手術技術に関して経験豊富な術者が施行したことから,その影響は少ないと考えられる.また,27CG硝子体システム移行後のC3カ月以内の手術成績とそれ以降の手術成績とを比較し,結果の傾向に違いは認められなかったため,その点の影響も少なかったと考えられた.増殖糖尿病網膜症に対するC27CG硝子体手術は従来のC25CGと同等の手術成績を得ることができ,有用な手術方法である可能性が示唆された.利益相反:利益相反公表基準に該当なし文献1)OshimaCY,CWakabayashiCT,CSatoCTCetal:AC27-gaugeCinstrumentsystemfortransconjunctivalsuturelessmicro-incisionCvitrectomyCsurgery.COphthalmologyC117:93-102,C20102)GozawaCM,CTakamuraCY,CMiyakeCSCetal:ComparisonCofCsubconjunctivalCscarringCafterCmicroincisionCvitrectomyCsurgeryusing20-,23-,25-and27-gaugesystemsinrab-bits.ActaOphthalmolC95:e602-e609,C20173)TekinK,SonmezK,InancMetal:EvaluationofcornealtopographicCchangesCandCsurgicallyCinducedCastigmatismCaftertransconjunctival27-gaugemicroincisionvitrectomysurgery.IntOphthalmolC38:635-643,C20184)MitsuiCK,CKogoCJ,CTakedaCHCetal:ComparativeCstudyCofC27-gaugeCvsC25-gaugeCvitrectomyCforCepiretinalCmem-brane.Eye(Lond)C30:538-544,C20165)OtsukaCK,CImaiCH,CFujiiCACetal:ComparisonCofC25-andC27-gaugeCparsCplanaCvitrectomyCinCrepairingCprimaryCrhegmatogenousretinaldetachment.JOphthalmol2018:C7643174,C20186)NaruseCS,CShimadaCH,CMoriR:27-gaugeCandC25-gaugeCvitrectomyCdayCsurgeryCforCidiopathicCepiretinalCmem-brane.BMCOphthalmolC17:188,C20177)NaruseCZ,CShimadaCH,CMoriR:SurgicalCoutcomeCofC27-gaugeCandC25-gaugeCvitrectomyCdayCsurgeryCforCpro-liferativeCdiabeticCretinopathy.CIntCOphthalmolC39:1973-1980,C20198)TakashinaCH,CWatanabeCA,CTsuneokaH:PerioperativeCchangesoftheintraocularpressureduringthetreatmentofepiretinalmembranebyusing25-or27-gaugesuture-lessCvitrectomyCwithoutCgasCtamponade.CClinCOphthalmolC11:739-743,C2017***

広義・原発開放隅角緑内障眼の中心窩閾値と矯正視力,傍中心窩視野感度閾値の相関

2017年11月30日 木曜日

《原著》あたらしい眼科34(11):1617.1621,2017c広義・原発開放隅角緑内障眼の中心窩閾値と矯正視力,傍中心窩視野感度閾値の相関本間友里恵栂野哲哉宮本大輝坂上悠太五十嵐遼子福地健郎新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻感覚統合医学講座視覚病態学分野CRelationshipbetweenFovealThresholdandVisualAcuityorParacentralVisualFieldSensitivityinEyeswithPrimaryOpen-angleGlaucomaYurieHonma,TetsuyaTogano,DaikiMiyamoto,YutaSakaue,RyoukoIgarasiandTakeoFukuchiCDivisionofOphthalmologyandVisualScience,GraduatedSchoolofMedicalandDentalSciences,NiigataUniversity目的:広義・原発開放隅角緑内障(POAG)眼の中心窩閾値(FT)と矯正視力との相関,Humphrey視野(HFA)10-2プログラムの傍中心窩測定点視野感度閾値(PFT)との相関について調べた.対象および方法:対象はCHFA10-2測定を行ったCPOAG眼C103例C103眼である.年齢はC54.4C±9.7(23.70)歳,等価球面度数C.4.5±3.9(+2.0.14.5)ジオプトリー,病型は狭義CPOAG56眼,正常眼圧緑内障C47眼である.FTは直近C3回のCHFA24/30-2もしくはC10-2測定時の測定値を平均し,矯正視力(logMAR)は直近C2回の測定値を平均した.FTと矯正視力の相関,またCFTとHFA10-2傍中心C4点の実測感度閾値(PFT)との相関を調べた.結果:FTと矯正視力は統計学的に有意に相関した(r2=0.537,p<0.001).FTとCPFTは単回帰分析ではC4点とも有意に相関し,その程度は耳側上方(rC2=0.481,p<0.001),耳側下方(rC2=0.443,p<0.001),鼻側下方(rC2=0.210,p<0.001),鼻側上方(rC2=0.055,p=0.017)の順であった.FTとCPFTの重回帰分析では,耳側上方と下方,鼻側下方のC3点が有意に相関した.結論:広義CPOAG眼においてCFTと矯正視力は有意に相関し,FT測定は広義CPOAG眼の矯正視力推定に有用な可能性がある.FT低下とHFA10-2における傍中心視野障害のパターンには関連があると考えられた.CPurpose:Correlationsbetweenfovealthreshold(FT)andcorrectedvisualacuityinprimaryopen-angleglau-coma(POAG)eyesandbetweenFTandparacentralvisual.eldsensitivitiesofHumphreyVisualFieldAnalyzerII(HFA)10-2wereexamined.SubjectsandMethods:Includedinthisstudywere103POAGeyesfrom103cases.HFA10-2Cage:54.4C±9.7(23-70)years;equivalentCsphericalCpower:+2±.14.5(C.4.5-±3.9)diopters;diseasetype:POAGC56Ceyes,Cnormal-tensionCglaucomaC47Ceyes.CFTCisCtheCaverageCmeasuredCvalueCofCtheCmostCrecentthreeCHFA24/30-2CorC10-2Cmeasurements,CcorrectedCvisualCacuity(logMAR)isCtheCaverageCofCtheClastCtwoCmea-surements.CForCFTCandCcorrelationCofCcorrectedCvision,CweCalsoCexaminedCtheCcorrelationCbetweenCtheCmeasuredsensitivitythresholdofFTandHFA10-2nearcenterfourpoints(PFT)C.Result:FTandcorrectedvisualacuityshowedstatisticallysigni.cantlycorrelation(rC2=0.537,p<0.001)C.FTandPFTisalsocorrelatedwithafour-pointsigni.cantlyinsingleregressionanalysis,theextentofearsideupward(rC2=0.481,p<0.001),earsidedown(rC2=0.443,p<0.001),nosesidedown(rC2=0.210,p<0.001),andwasintheorderofthenosesideupper(rC2=0.055,Cp=0.017)C.InmultipleregressionanalysisofFTandPFT,earsideaboveandbelow,arethreepointsonthenosesidedownCshowedCsigni.cantCcorrelation.CConclusions:SinceCFTCandCcorrectedCvisualCacuityCinCglaucomaCshowedCsigni.cantCcorrelation,CFTCisCpotentiallyCusefulCforCestimatingCcorrectedCvisualCacuityCinCglaucoma.CTheCpatternCofCparacentralvisual.elddefectsobservedwiththeHFA10-2mightpredictFTreduction.〔AtarashiiGanka(JournaloftheEye)C34(11):1617.1621,C2017〕Keywords:広義・原発開放隅角緑内障,ハンフリー視野,中心窩閾値,矯正視力,傍中心窩感度閾値.primaryopen-angleglaucoma(POAG)C,Humphrey.eldanalyzer,fovealthreshold,correctedvisualacuity,parafovealCthresholdsensitivity.C〔別刷請求先〕本間友里恵:〒951-8510新潟市中央区旭町通C1-757新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻感覚統合医学講座視覚病態学分野Reprintrequests:YurieHonma,DivisionofOphthalmologyandVisualScience,GraduatedSchoolofMedicalandDentalSciences,NiigataUniversity,1-757Asahimachidori,Chuo-ku,Niigata-shi,Niigata951-8510,JAPANはじめに視力は生活の質(qualityoflife:QOL)や視覚の質(quali-tyCofCvision:QOV)にとってもっとも重要な視機能の一つであるが,緑内障においても疾患の進行に伴って視力低下をきたす1).緑内障は視神経が障害され,その領域に応じた視野閾値感度が低下する疾患であり,緑内障による視力低下は視神経障害および視野障害が進行することによって生ずる.光干渉断層計(opticalCcoherenceCtomography:OCT)の高性能化と普及によって,一般臨床の場で緑内障眼の黄斑部解析が可能となった2).その結果,緑内障眼における黄斑部の障害は従来考えられていたよりもはるかに早期から生じていることが明らかになった3,4).緑内障の一般的な診断と経過観察に使われるCHumphrey視野(HFA)24-2では異常の検出されない症例のC16%に,すでにCHFA10-2で異常が検出されたとの報告がある5).緑内障による黄斑部の障害は古くから知られていたにもかかわらず,その進行過程や背景因子などについて,十分に解明されていない.また,黄斑部の障害が先行する症例では近視と関連していることが多いとの報告がある6).緑内障による黄斑部,とくに傍中心視野欠損を伴う症例は周辺部視野欠損から始まる症例に比較して無治療時眼圧が低く,乳頭出血の頻度が高いとの報告がある7).さらには,どのような黄斑部の障害をもつ症例で,どのような過程を経て視力が低下していくのかについては明らかにされていない.これらの問題は緑内障患者のCQOL/QOVを守るという緑内障治療の本来の目的から,重要な意味を持っている8.10).そこで,この研究では広義・原発開放隅角緑内障(prima-ryCopen-angleCglaucoma:POAG)眼における視力低下と視野障害の関連について検討することを目的として,中心窩閾値(fovealCthreshold:FT)と矯正視力の相関について調べた.さらに,FTと中心C10°内視野測定における傍中心窩測定点の視野感度閾値との相関について調べた.CI対象および方法対象は2013年1.4月にHumphreyCFieldCAnalyzer(HFA;CarlCZeissCMeditec)の中心C10-2CSITACstandardプログラムによる視野測定を行った症例のうち,以下の条件を満たしたC103例C103眼である.広義CPOAGの診断,HFA24/30-2SITACstandardプログラムによる測定で緑内障性視野障害(Anderson&Patellaの基準)11)を伴う,HFA24/30-2SITAstandard,10-2CSITACstandardのいずれの結果も信頼性の指標,固視不良<20%,疑陽性/偽陰性<15%を満たす,年齢はC20歳以上C70歳未満である.広義CPOAGの診断は「緑内障診療ガイドライン」第C3版12)に準じて行った.両眼とも対象となった場合にはランダムに左右を選択した.以下の症例は対象から除外した.すなわち,矯正視力C0.2未満,屈折異常(C.15D以下の近視,3D以上の乱視),白内障手術,緑内障手術を含む内眼手術の既往,黄斑牽引症候群,網膜前膜などの黄斑部疾患を伴う,視野,視力に影響を及ぼす可能性のある白内障,視神経炎,視神経低形成などの視神経疾患を伴う症例である.本研究はヘルシンキ宣言および厚生労働省の定める臨床研究に関する倫理指針に基づき,新潟大学医学部倫理委員会で承認されている.また,インフォームド・コンセントのうえ,同意が得られた症例を対象とした.FTはCHFA24/30-2CSITACstandardプログラム,10-2SITAstandardプログラムによる測定の際に得られた直近C3回の測定値を平均した.3回の測定はC6カ月以内とし,3回の測定結果がC5CdB以上異なる症例は対象から除外した.一方,矯正視力はCHFA10-2測定の前後C1カ月以内の視力検査の結果を用いた.少数視力はClogMAR値に換算し,2回の測定結果を平均して統計に用いた.この研究ではまずCFTと矯正視力の相関について調べた.つぎにCFTとCHFA10-2測定点のうち中心窩にもっとも近い4つの測定点における実測感度閾値(傍中心窩感度閾値:PFT)との相関を調べた.統計学的分析としてCSPSSStatis-ticsCver.20.0.0(日本CIBM)を用いて単回帰および重回帰分析を行った.いずれも有意水準はp<0.05とした.CII結果症例の平均年齢はC54.4C±9.7歳(平均C±標準偏差,以下同様).男性C48例,女性C55例,緑内障病型の内訳はCPOAG56例,正常眼圧緑内障(NTG)47例.等価球面度数はC.4.5±3.9(+2..14.5)ジオプトリーであった.HFAC30/24-2SITACstandardプログラムによるCmeanCdeviation(MD)値は.15.1±8.0CdB,VFI(visualC.eldCindex)値はC52.1C±26.0%,HFA10-2SITAプログラムによるCMD値はC.17.6±8.6dBであった.FTと矯正視力の散布図および単回帰直線を図1に示した.FTと矯正視力は統計学的に有意な負の相関がみられた(回帰直線:logMAR=.0.033×FT+1.079,決定係数CrC2=0.537,p<0.0001,以下同様).FTとCPFTの散布図および単回帰直線を図2に示した.単回帰分析の結果,鼻側上方(FT=0.070×PFT+30.2,rC2=0.055,p=0.017),耳側上方(FT=0.235×PFT+26.2,rC2=0.481,p<0.0001),鼻側下方(FT=0.151×PFT+27.9,rC2=0.210,p<0.0001),耳側下方(FT=0.237×PFT+25.5,rC2=0.443,p<0.0001)とC4点いずれのCPFTともCFTと統計学的に有意に相関した.鼻側上方の相関は著しく弱かった.FTを目的変数,PFTを説明変数とした重回帰分析の結果(表1)では,耳側上方(標準偏回帰係数:0.539,p<0.0001,以下同様),鼻側下方(0.239,p=0.0007),耳側下方(0.304,n=103r2=0.537,p<0.001矯正視力(logMAR)10.80.60.40.20-0.21.01.22025303540中心窩閾値(dB)図1中心窩閾値と矯正視力(logMAR)の相関A:鼻側上方B:耳側上方傍中心窩閾値感度(dB)傍中心窩閾値感度(dB)403020100傍中心窩閾値感度(dB)傍中心窩閾値感度(dB)40302010020253035402025303540中心窩閾値(dB)中心窩閾値(dB)C:鼻側下方D:耳側下方40302010040302010020253035402025303540中心窩閾値(dB)中心窩閾値(dB)図2中心窩閾値と傍中心窩閾値感度の単回帰分析による相関p=0.0001)のC3点で統計学的に有意な相関がみられた.鼻表1中心窩閾値と傍中心窩閾値感度の重回帰分析による相関側上方(C.0.033,p=0.1073)では有意な相関はみられなかった.CIII考按この研究では広義CPOAG症例におけるCHFAにおけるCFTと矯正視力の相関,FTとCPFTの相関について検討した.FTによって矯正視力の推定が可能かどうかということ,PFTの障害パターンとCFTの低下との関連について検討す傍中心窩閾値感度中心窩閾値(dB)(dB)偏回帰係数(標準誤差)Cp=鼻側上方C鼻側下方耳側上方耳側下方.0.033(C0.029)C0.1073C0.239(C0.023)C0.0007C0.539(C0.026)<C0.0001C0.304(C0.027)C0.0001FTは光覚であり,白色光に対する感度閾値として測定さることが目的である.その結果,FTと矯正視力は強く相関れている.一方,視力は形態覚でありC2点の分離能で測定さし,PFTでは測定点C4点のうち耳側上下,鼻側下方のC3点れている.つまり,根本的には両者は視覚のうちの異なったでCFTと有意に相関した.機能である.しかし,緑内障の疾患としての本態は網膜神経節細胞の障害と脱落に伴う視野障害であり,視力低下も視野障害の進行と関連づけて考える必要がある.HFAによるCFTと矯正視力の関連についてはすでにいくつかの報告がある13.15).Flaxelら13)は対象に緑内障眼だけでなく黄斑疾患も含まれているが,中心窩閾値と視力は有意な相関があるため中心窩閾値を測定することは視力低下を予測するのに有用である,と報告している.Bobakら14)はさまざまな視神経症を対象にした報告のなかで,視力予測には中心窩閾値が有用,としている.朝岡ら15)は進行した緑内障眼を対象に,視力と視野感度の間には強い相関があり傍中心の視野感度を保つことは視力の維持に重要であると報告している.本研究でもCFTと矯正視力には有意な強い相関がみられた.加えて,今回の症例の結果では,矯正視力C1.2(log-MAR値C.0.08)にはCFT29dB以上,同じくC1.0(logMAR値0)にC25CdB以上が必要であると考えられた.FTの測定は広義CPOAG眼における矯正視力を推定するための一つの方法として有用であると考えられた.しかし,FT25CdB以上であっても矯正視力C0.6やC0.4の症例など,個々の症例でみるとCFTと矯正視力の間に大きな解離がみられる.その理由としてはいくつか考えられる.矯正視力もCFTのいずれの測定も自覚検査であり,とくに障害された症例では測定機会ごとの変動が大きく生じている可能性がある.また,いずれの測定値も屈折や眼表面の状態に影響されると考えられ,その影響が個々の症例によって異なっている可能性も考えられる.また,HFAによるCFT測定では,中心窩で正確に固視しているのかどうかを確認することはできない.今後,さらに検討の必要がある.さらに,FTと中心窩周囲の視野感度の関連について明らかにすることを目的に,FTとCPFTの相関を検討した.その結果,HFA10-2の傍中心測定点C4点のうち鼻側上方を除くC3点で有意な相関がみられ,とくに耳側C2点での相関が高かった.おそらくこのパターンには乳頭・黄斑線維束の分布と走行が関係していると考えられる.一般に視神経乳頭は黄斑部より上方に位置しており,網膜神経線維束の乳頭・黄斑線維は黄斑部からやや耳側下方に向かって走行する16).傍中心C4点のうち耳側上下と鼻側下方のC3点は乳頭・黄斑線維束に含まれ,鼻側上方は含まれていない可能性がある.網膜神経線維と視神経乳頭の構造は個体差があるが,耳側傍中心の視野領域は比較的保たれやすいとの報告がある17).この結果から,HFA10-2測定による傍中心C4点の異常を検出することでもCFTの低下を推定することができる可能性がある.OCTによる黄斑部解析が可能となったことから,従来考えられていたよりもはるかに緑内障の早期の段階から,多くの症例で黄斑部障害を伴っていることが明らかになってきた3,4).緑内障眼における黄斑部機能評価としてはCHFAのほかに,マイクロペリメータ,電気生理学的検査を用いた研究が報告されている18,19).マイクロペリメータにおける網膜感度低下と固視不良との間には相関があると報告されている18).また,多局所網膜電図における振幅と黄斑部網膜厚やHFA10-2測定の閾値との間には有意な相関があるとの報告がみられる19).OCTによる黄斑部解析の領域はCHFAやオクトパス視野では中心C10°内の領域に相当する.中心10°内視野障害の検出の重要性について再認識されている一方で,この領域の視野障害がどのようなパターンで生じ,進展していくのか,進行した緑内障眼でどのような過程を経て中心窩の視野障害,それに伴う視力低下が生ずるのかについては今後さらに検討される必要がある20).まれではあるが緑内障の症例のなかには他の領域に先行して乳頭・黄斑領域が障害され,FTと矯正視力の低下が生ずる例がある.そのような症例ではどのような視野のパターンを呈し,どのように進展していくのかについても検証する必要がある.今回の研究の方法では,矯正視力,FTが低下した症例で,正確に中心窩で固視しているかについて検証することはむずかしい.また,測定中,測定回ごとの固視ずれが原因によるHFA10-2における測定誤差については検討がされていない.今後,方法を変えて新たに検討の予定である.本稿の一部は第C24回日本緑内障学会(東京,2013年)で口頭発表した.利益相反:利益相反公表基準に該当なし文献1)DeCMoraesCCG,CLiebmannCJM,CMedeirosCFACetCal:Man-agementCofCadvancedCglaucoma:CharacterizationCandCmonitoring.SurvOphthalmolC61:597-615,C20162)TanO,ChopraV,LuATetal:Detectionofmaculargan-glionCcellClossCinCglaucomaCbyCFourier-domainCopticalCcoherenceCtomography.COphthalmologyC116:2305-2314,C20093)HoodCDC,CRazaCAS,CdeCMoraesCCGCetCal:GlaucomatousCdamageofthemacula.ProgRetinEyeResC32:1-21,C20134)HoodCDC,CSlobodnickCA,CRazaCASCetCal:EarlyCglaucomaCinvolvesCbothCdeepClocal,CandCshallowCwidespread,CretinalCnerve.berdamageofthemacularregion.InvestOphthal-molVisSciC55:632-49,C20145)TraynisI,DeMoraesCG,RazaASetal:Prevalenceandnatureofearlyglaucomatousdefectsinthecentral10°Cofthevisual.eld.JAMAOphthalmolC132:291-297,C20146)AraieM:Patternofvisual.elddefectsinnormal-tensionandChigh-tensionCglaucoma.CCurrCOpinCOphthalmolC6:C36-45,C19957)ParkSC,DeMoraesCG,TengCCetal:Initialparafovealversusperipheralscotomasinglaucoma:riskfactorsandvisualC.eldCcharacteristics.COphthalmologyC118:1782-1789,C20118)SumiCI,CShiratoCS,CMatsumotoCSCetCal:TheCrelationshipCbetweenCvisualCdisabilityCandCvisualC.eldCinCpatientsCwithCglaucoma.OphthalmologyC110:332-339,C20039)SawadaH,FukuchiT,AbeH:Evaluationoftherelation-shipCbetweenCqualityCofCvisionCandCtheCvisualCfunctionCindexCinCJapaneseCglaucomaCpatients.CGraefesCArchCClinCExpOphthalmolC249:1721-1727,C201110)QuarantaL,RivaI,GerardiCetal:Qualityoflifeinglau-coma:Areviewoftheliterature.AdvTherC33:959-981,C201611)AndersonCDR,CPetellaCVM:AutometedCStaticCPerimetry.C2ndCedition,Mosby,St.Louis,p121-190,1999C12)日本緑内障学会:緑内障診療ガイドライン(第3版).日眼会誌C116:5-46,C201213)FlaxelCCJ,CSamplesCJR,CDustinCL:RelationshipCbetweenCfovealCthresholdCandCvisualCacuityCusingCtheCHumphreyCvisualC.eldCanalyzer.CAmCJCOphthalmolC143:875-877,C200714)BobakCSP,CGoodwinCJA,CGuevaraCRACetCal:PredictorsCofCvisualCacuityCandCtheCrelativeCa.erentCpupillaryCdefectCinCopticneuropathy.DocOphthalmolC97:81-95,C199915)AsaokaCR:TheCrelationshipCbetweenCvisualCacuityCandCcentralvisual.eldsensitivityinadvancedglaucoma.BrJOphthalmolC97:1355-1356,C201316)JonasCRA,CWangCYX,CYangCHCetCal:OpticCdisc-foveaangle:TheCBeijingCeyeCstudyC2011.CPLoSCOneC10:Ce0141771,C201517)HoodCDC,CRazaCAS,CdeCMoraesCCGCetCal:GlaucomatousCdamageofthemacula.ProgRetinEyeResC32:1-21,C201318)KamedaT,TanabeT,HangaiMetal:Fixationbehaviorinadvancedstageglaucomaassessedbythemicroperim-eterMP-1.JpnJOphthalmolC53:580-587,C200919)ParisiV,ZiccardiL,CentofantiMetal:Macularfunctionineyeswithopenangleglaucomaevaluatedbymultifocalelectrotinogram.CInvestCOphthalmolCVisCSciC53:6973-6980,C201220)HoodCDC,CRazaCAS,CdeCMoraesCCGCetCal:IntitialCarcuateCdefectCwithinCtheCcentralC10CdegreesCinCglaucoma.CInvestCOphthalmolVisSciC52:940-946,C2011***