屈折矯正手術セミナー─スキルアップ講座─屈折矯正手術セミナー─スキルアップ講座─監修=木下茂●連載171大橋裕一坪田一男171.有水晶体眼内レンズ術後の鳥居秀成慶應義塾大学医学部眼科学教室屈折変化有水晶体眼内レンズは,前房型と後房型の2種類に大別される.前房型はさらに虹彩支持型,隅角支持型の2つに分けられる.どのタイプも術後屈折は長期的に安定しており,屈折変化はほとんど考慮しなくてもいい程度の,非常に良好な結果がえられる.●はじめにLASIKなどの角膜屈折矯正手術後の近視の戻りはしばしば臨床上経験されることであるが,有水晶体眼内レンズ(phakicintraocularlens:pIOL)挿入術後で近視の戻りが臨床上問題となることは少ないと思われる.pIOLは主に中等度.強度近視の屈折矯正手術に用いられ1,2),屈折矯正手術という性格上,近視の戻りは患者の満足度の低下にもつながるため,術後の屈折変化の特性を把握しておくことは非常に重要なことである.pIOLは前房型と後房型に分けられ,前房型はさらに虹彩支持型,隅角支持型の2つに分けられる.本稿では過去の報告をもとに,pIOL術後の屈折変化を虹彩支持型,隅角支持型,後房型に分けて解説する.●虹彩支持型pIOL術後の屈折変化筆者らは,強度近視眼で術前の眼軸長をマッチングさせて術後3年間の屈折変化を,虹彩支持型pIOL(Artisan/Artiflex,Ophtec社)を挿入したpIOL群46例66眼(平均年齢35.0歳)と,LASIKを施行したLASIK群38例67眼(平均年齢33.8歳)で後方視的に比較し報告した3).pIOL術後3年間〔術後3年の平均等価球面値(SE).術後1カ月の平均SE〕の屈折の変化は,pIOL群は.0.12±0.47(平均±標準偏差)Dで,LASIK群は.0.82±0.69DとLASIK群の方が有意(p<0.001)に近視化し,pIOL群の屈折は術後3年間でほとんど変化を認めなかった(図1,表1).また,ArtisanR術後の長期経過(10年)の報告4)でも,49例89眼(平均年齢38.4歳)の術後9年間(術後10年の平均SE.術後1年の平均SE)の屈折変化は0.00Dで,表1有水晶体眼内レンズ挿入術後の屈折変化の過去の報告のまとめ著者雑誌発行年症例数平均年齢術前平均SE術後1年間あたりの屈折値の変化(平均値)経過観察期間(術後屈折値変化の算出期間)有水晶体眼内レンズとそのタイプ研究のタイプToriietalOptomVisSci2014(文献3)46例66眼35.0歳.10.80D.0.04D/Y3年間(3Y-1M)虹彩支持型Artisan,Artiflex後ろ向きTahzibetalOphthalmology2007(文献4)49例89眼38.4歳.10.36D0.00D/Y9年間(10Y-1Y)虹彩支持型Artisan後ろ向きYangetalIntJOphthalmol2012(文献5)13例25眼33.2歳.12.08D.0.01D/Y1年間(1Y-1M)隅角支持型AcrySofphakicangle-supportedIOL前向きRosmanetalJRefSurg2011(文献6)52眼32.4歳.12.84D.0.02D/Y10年間(10Y-3M)隅角支持型ZB5M後ろ向きTorunetalJCataractRefractSurg2013(文献7)29例53眼34.6歳.12.17D.0.04D/Y平均86カ月(5Y-3M)後房型Phakicrefractivelens(PRL)後ろ向きAlfonsoetalJCataractRefractSurg2011(文献8)111例188眼33.5歳.11.17D.0.13D/Y5年間(5Y-1M)後房型Implantablecollammerlens(ICLV4)後ろ向きSE:等価球面値,Y:年,M:月(81)あたらしい眼科Vol.31,No.8,201411610910-1810/14/\100/頁/JCOPYPreop1M3M6M1Y2Y3Y2-12-10-8-6-4-20pIOLLASIK††††**p=0.008†p<0.001SE(D)n=66n=67-14図1虹彩支持型pIOL(Artisan.Artiflex)とLASIK術後の屈折変化術後3年間(術後3年の平均等価球面値SE.術後1カ月の平均SE)の屈折変化は,pIOL群は.0.12±0.47(平均±標準偏差)Dで,LASIK群は.0.82±0.69Dで,有意(p<0.001)にLASIK群のほうが術後の近視の戻りは大きかった.(文献3より引用)10年後の時点で目標度数の±1.0D以内は68.8%,矯正視力0.5以上が93.3%,裸眼視力0.5以上が82.0%であり,屈折・視力は安定していると報告されていた.●隅角支持型pIOL術後の屈折変化AcrySofphakicangle-supportedIOL(Alcon社)術後の屈折変化をYangらが報告5)しており,13例25眼(平均年齢33.2歳)の術後1年間(術後1年の平均SE.術後1カ月の平均SE)の屈折変化は.0.01Dであった(表1).また,ZB5M(Domilens社)術後の屈折変化をRosmanらが報告6)しており,52眼(平均年齢32.4歳)の術後10年間(術後10年の平均SE.術後3カ月の平均SE)の屈折変化は.0.19Dであった(表1).●後房型pIOL術後の屈折変化Phakicrefractivelens(PRL,CarlZeissMeditec社)術後の屈折変化をTorunらが報告7)しており,29例53眼(平均年齢34.6歳)の術後5年間(術後5年の平均SE.術後3カ月の平均SE)の屈折変化は.0.21Dであった(表1).Implantablecollammerlens(ICLV4,STAAR社)術後の屈折変化をAlfonsoらが報告8)しており,111例188眼(平均年齢33.5歳)の術後5年間(術後5年の平均SE.術後1カ月の平均SE)の屈折変化は.0.65Dであった(表1).●まとめ以上の報告を術後1年間あたりの屈折変化としてまとめると表1のようになり,多少の差はあるものの,どのタイプのpIOLも,術後屈折の変化は中.長期的にほとんどないことがわかる.筆者らは術前の眼軸長が長いほど,術後の近視の戻りの程度も大きくなることを報告しており3),また個人差もあるため,pIOL挿入術後の全症例に対し屈折の安定を保証するものではないが,年齢や術前屈折値が表の値程度であれば,pIOLはどのタイプでも術後の屈折変化は安定しているということができる.文献1)DickHB,BudoC,MalecazeFetal:FoldableArtiflexphakicintraocularlensforthecorrectionofmyopia:twoyearfollow-upresultsofaprospectiveEuropeanmulticenterstudy.Ophthalmology116:671-677,20092)HuangD,SchallhornSC,SugarAetal:Phakicintraocularlensimplantationforthecorrectionofmyopia:areportbytheAmericanAcademyofOphthalmology.Ophthalmology116:2244-2258,20093)ToriiH,NegishiK,WatanabeKetal:MyopicregressionafterphakicintraocularlensimplantationandLASIK.OptomVisSci91:231-239,20144)TahzibNG,NuijtsRM,WuWYetal:Long-termstudyofArtisanphakicintraocularlensimplantationforthecorrectionofmoderatetohighmyopia:ten-yearfollow-upresults.Ophthalmology114:1133-1142,20075)YangRB,ZhaoSZ:AcrySofphakicangle-supportedintraocularlensforthecorrectionofhightoextremelyhighmyopia:one-yearfollow-upresults.IntJOphthalmol5:360-365,20126)RosmanM,AlioJL,OrtizDetal:RefractivestabilityofLASIKwiththeVisx20/20excimerlaservsZB5mphakiciolimplantationinpatientswithhighmyopia(>.10.00d):a10-yearretrospectivestudy.JRefractSurg27:279-286,20117)TorunN,BertelmannE,KlamannMKetal:Posteriorchamberphakicintraocularlenstocorrectmyopia:Long-termfollow-up.JCataractRefractSurg39:10231028,20138)AlfonsoJF,BaamondeB,Fernandez-VegaLetal:Posteriorchambercollagencopolymerphakicintraocularlensestocorrectmyopia:five-yearfollow-up.JCataractRefractSurg37:873-880,20111162あたらしい眼科Vol.31,No.8,2014(82)