(85)あたらしい眼科Vol.27,No.9,20101251医学研究の実情小さな蓄積の上に最近号のイギリスの科学週刊誌,ネイチャーに,かぶと虫の角の効果についての論文が載っている.角は戦うためについているとの結論である.これを書いた動物学者にとっては,真剣に行った研究発表である.しかし,専門外のものが見ると,わかり切ったようなことで,何か,茶化されたような気もする.研究とは,こんなものである.一見つまらないような事柄であっても,専門家がコツコツと創りあげた尊い知識は蓄積しておかねばならない.いつか必ず役に立つからである.似た話は私の研究室員の一人ロビソン博士についてもいえる.彼は小さい蠅の精子の尾,それも先端2分の1ばかりの所を研究して博士になっている.彼はしっぽの本体を作っている小チューブの配列が完全に規則正しくなっていないということを発見したのである.ところが,この構造は,精子がしっぽを振って泳ぐことに役立っているとわかったばかりでなく,他の臓器の説明にも利用されている.以前に蚤の何とかを研究して博士になった人が居ると聞いたことがある.奇しくもそれは私の研究員ロビソン君であった.彼は私の研究室で働くようになってから,彼の得意とする電子顕微鏡の技術を生かして,ビタミンAと,ビタミンEの欠乏症が網膜にどのような変化を起こすかについて奮闘している.終日,コツコツと,ネズミのように働いているが,なかなか成果が上がらない.これよりはいささかスケールが大きいが,血管造成因子の研究というのがある.この因子は癌研究につながると信じられ,一躍有名となった.この問題の主研究者の人柄によるのか,時代の要求がそうさせたのか,一流の学者たちが参加し,因子の実体を明らかにしようと頑張った.たいへんな高額の研究費が用いられたが,それに比較して成果があまり上がらないのである.この研究も,あまり役に立たないものだという人もあるが,実に膨大な知識が積み重ねられている.ところが,積み重ねられた知識はうまく利用されないまま,陳腐となってしまうこともあるし,また新しい考えで見直すと,すっかり間違っていることもある.このような堂々めぐりが医学研究にはつきものであって,本当の前進は難しい.特に,眼の研究となると,度々述べたように,構造そのものを始めとして,失明を起こすような個々の病気の基本的な知識がまだまだ十分に理解されていないのである.0910-1810/10/\100/頁/JCOPY眼研究こぼれ話桑原登一郎元米国立眼研究所実験病理部長●連載⑨.▲顕微鏡にとりくむロビソン博士1252あたらしい眼科Vol.27,No.9,2010眼研究こぼれ話(86)もちろん,知識の積み立ては早急に出来るものではない.一見,役に立たなく見えることでも,せっせとためることこそ学問である.研究の成功は個人の頭脳に依存していると,このシリーズのどこかに書いたことがある.しかし,大発見をするようなことは,ほんの一部の幸運な学者に,それも時たま起こることであって,期待することは難しい.多数の研究者のコツコツと蓄える小さい業績を,陳腐にならないうちに,自分の作り出した定規に合わせて何とかうまく,積み重ねていると,求めている結論に通ずる路が突然に開けるのである.しかし,この路は永遠には使えない.すぐ隣に,4車線高速道路が,一夜のうちに出来上がることも,しばしばあるのである.(原文のまま.「日刊新愛媛」より転載)☆☆☆お申込方法:おとりつけの書店,また,その便宜のない場合は直接弊社あてご注文ください.メディカル葵出版年間予約購読ご案内眼における現在から未来への情報を提供!あたらしい眼科2010Vol.27月刊/毎月30日発行A4変形判総140頁定価/通常号2,415円(本体2,300円+税)(送料140円)増刊号6,300円(本体6,000円+税)(送料204円)年間予約購読料32,382円(増刊1冊含13冊)(本体30,840円+税)(送料弊社負担)最新情報を,整理された総説として提供!眼科手術2010Vol.23■毎号の構成■季刊/1・4・7・10月発行A4変形判総140頁定価2,520円(本体2,400円+税)(送料160円)年間予約購読料10,080円(本体9,600円+税)日本眼科手術学会誌(4冊)(送料弊社負担)【特集】毎号特集テーマと編集者を定め,基本的事項と境界領域についての解説記事を掲載.【原著】眼科の未来を切り開く原著論文を医学・薬学・理学・工学など多方面から募って掲載.【連載】セミナー(写真・コンタクトレンズ・眼内レンズ・屈折矯正手術・緑内障・眼感染アレルギーなど)/新しい治療と検査/眼科医のための先端医療他【その他】トピックス・ニュース他■毎号の構成■【特集】あらゆる眼科手術のそれぞれの時点における最も新しい考え方を総説の形で読者に伝達.【原著】査読に合格した質の高い原著論文を掲載.【その他】トピックス・ニューインストルメント他株式会社〒113.0033東京都文京区本郷2.39.5片岡ビル5F電話(03)3811.0544http://www.medical-aoi.co.jp※現在このサービスは,直送の年間定期購読者様のみ対象です.「あたらしい眼科」特設サイトOPEN!オンラインジャーナルをリニューアルしました.http://www.atagan.jpへアクセス!!