———————————————————————-Page10910-181008\100頁JCLS5)眼底所見では多くの例は視神経乳頭に異常のない,いわゆる“球後視神経炎”類似の所見で,まれに視神経乳頭の発赤や出血をみることもある.6)眼球運動時の眼球後部痛はない(視神経炎との大きな違い).7)視覚誘発電位検査で異常所見(潜時延長・振幅低下)がみられる.2.MRI画像所見の特徴視神経疾患のうち炎症・脱髄・浸潤・外傷の例は,発症時にはMRI(磁気共鳴画像)のSTIR(shortTIiner-sionrecovery)法で視神経内に高信号を示すが,薬剤障害例では等信号のままである.薬剤障害でも時間が経ち視神経萎縮になると,STIR法で視神経は高信号を示す.*上記の条件1.と2.を満たす視神経疾患は薬剤による障害のほかに,栄養(ビタミンB1,B12,葉酸)欠乏性視神経症とシンナー中毒があるので,詳細な問診と血液検査が必要である.Leber病も類似するが,瞳孔の対光反応障害が軽微で,左右眼の発症間隔は多くは1~6カ月間あり同時発症ではない.3.代表的な薬剤1)Ethambutolエタンブトール(エサンブトール?,エブトール?)エタンブトール(EB)は抗結核薬で,EBによる視神はじめに近年,きわめて有用な薬剤効果を有する種々多彩な全身薬が開発され,次々に臨床応用されている.話題の分子標的薬をはじめ,免疫抑制薬,抗癌薬の多くは眼科以外の診療科で難治の症例に使用され,ときに重篤な視覚障害を生じて眼科へコンサルトされるケースがある.使用薬の効果に期待しつつ,副作用に早く気づきその被害を最小限に抑えるために,われわれも幅広い薬剤情報の知識が必要である.本稿では視路のなかでも,特に視神経と視覚中枢に対して悪影響を及ぼす可能性のある代表的な全身薬につき報告例を中心に述べる.I薬剤による視神経障害1.基本的な眼症状と眼所見全身に投与された薬剤による視神経障害と診断するうえで心得ておくべき,重要で基本的な眼症状と眼所見は以下のものがある.1)発症は急性または亜急性である.肝臓や腎臓の機能不良例では薬剤の血中濃度の意外な上昇や蓄積により,薬剤の中止後も悪化進行する例がある.2)必ず両眼性で,視機能障害は(既往の眼疾患や屈折状態に差がないときに)左右眼が同程度で,悪化や改善は両眼が同時に変化する.3)瞳孔の対光反応に異常がみられる.4)視機能障害として,視野は中心暗点を示し,中心フリッカー値が低下し,色覚異常がみられる.(33)???*YuzoNakao:近畿大学医学部堺病院眼科〔別刷請求先〕中尾雄三:〒590-0132堺市原山台2-7-1近畿大学医学部堺病院眼科特集●眼科における薬剤副作用あたらしい眼科25(4):455~460,2008視路障害をきたす全身薬??????????????????????????????????????????????????????????????????????????中尾雄三*———————————————————————-Page2———————————————————————-Page3———————————————————————-Page4???あたらしい眼科Vol.25,No.4,2008(36)(Riddoch現象)や盲であることの否定(Anton徴候)を伴うこともある.皮質盲の原因としては両側後頭葉の梗塞が最も多く,他に脳出血,悪性高血圧,子癇,悪性腫瘍の転移や播種,感染,外傷,変性,ミトコンドリア病(MELAS),Creutzfeldt-Jakob病がある.最近の話題では,薬剤が関与する視覚中枢障害として可逆性後部白質脳症症候群(reversibleposteriorleucoencephalopa-thysyndrome:RPLS)と進行性多巣性白質脳症(pzro-gressivemultifocalleucoencephalopathy:PML)がある.RPLSは急性発症の頭痛,意識障害,痙攣,視覚障害(重複半盲,皮質盲)があり,原因としては異常高血圧を背景とする高血圧脳症,子癇,腎臓疾患があり,また薬剤(免疫抑制薬,抗癌薬)による影響の報告もある.MRI所見では?uidattenuatedinversionrecovery(FLAIR)画像で両側後頭葉を中心に高信号域がみられる.症状と画像所見は多くの例で可逆性であり,高血圧治療など適切な全身管理により改善する24).PMLは成人の約70%に不顕性感染しているJCウイルスが原因で,AIDS(後天性免疫不全症候群)をはじめ免疫不全疾患(状態)で発症する.JCウイルスは脳のオリゴデンドロサイトにおいて増殖し,細胞溶解を経て脱髄をひき起こす.重篤な視野障害,異常行動,痴呆,運動麻痺を示し,予後は不良である25).薬剤による視覚中枢障害の基本的な眼症状と眼所見は以下のものがある.1)両眼のすべての視機能は喪失する(不完全な障害であれば部分的に視機能が残存する).2)後頭葉障害に特有の症状(Riddoch現象,Anton徴候)を合併することもある.3)瞳孔の対光反応は異常がない.4)眼底所見は多くの例で異常がない.5)視覚誘発電位検査で異常所見(反応消失)がみられる.2.MRI画像所見の特徴両側後頭葉領域において,血管外への水漏出による浮腫(vasogenicedema)ではT2強調画像やFLAIR画像で高信号,虚血や神経細胞障害による浮腫(cytotoxic11)Tacrolimusタクロリムス(FK506)(プログラフ?,プロトピック?)肝臓移植後にタクロリムスでの治療中に両側性の視神経症を生じ,中止後にも視機能は回復しなかった17).12)Methotrexateメトトレキサート(メソトレキセート?,リウマトレックス?)乾癬性関節炎に対してメトトレキサート使用中に球後視神経症を生じステロイド治療は無効であった.メトトレキサート中止6週間後に視野は改善しはじめ,6カ月後にはさらに回復した18).13)Ibuprofenイブプロフェン(ブルフェン?)イブプロフェンを3週間服用後に球後視神経炎を発症し,中止とステロイド点滴により視機能は改善した19).14)Amiodaroneアミオダロン(アンカロン?)アミオダロンは強力な抗不整脈薬で,眼関連の副作用として角膜色素沈着(70~100%),水晶体混濁(50%)であるが,視神経症の発生は服用者の1.8%で,服用後1~7カ月に発生した.視神経乳頭の浮腫があり,視力低下,視野異常,色覚異常は服用中止後に約半数で回復した20).15)Disul?ramジスルフィラム(ノックビン?)慢性アルコール依存症に対する治療薬のジスルフィラム服用で両側性の視神経症を生じ,中止により視機能は良く回復した21).16)Sildena?lシルデナフィル(バイアグラ?)勃起不全治療薬のシルデナフィル服用24時間以内に非動脈炎性虚血性視神経症が発生し,光覚にまで視力低下した例があった.高血圧症,糖尿病,高脂血症を合併していた22).17)Metronidazoleメトロニダゾール(フラジール?)トリコモナス症治療薬のメトロニダゾールを8カ月間服用後に視神経症を生じたが,中止後は速やかに視機能は改善した23).II薬剤による視覚中枢障害1.基本的な眼症状と眼所見両側性の広範な視覚中枢の障害によりさまざまな形の重複半盲が生じ,両側の完全な障害では両眼の視覚の喪失による皮質盲がみられる.動く物体は認識できること———————————————————————-Page5あたらしい眼科Vol.25,No.4,2008???(37)ンクリスチン,P=プレドニゾン)療法との併用も行われている.リツキシマブ点滴後に発生したRPLS例があった32).8)Bevacizumabビバシズマブ(アバスチン?)ビバシズマブは抗vascularendothelialgrowthfactor(VEGF)抗体で,転移性直腸癌の患者へのビバシズマブとフルオロウラシルの治療によりRPLSが発生した33).9)Natalizumabナタリズマブ(タイサブリ?)ナタリズマブは米国では多発性硬化症の治療に用いられ,PMLを発生したため一旦は使用禁止となった.発生頻度は約0.1%と推定されるが,致命的なPMLの発生に注意が必要である25).(ナタリズマブは日本では未承認である.)おわりに薬剤による視神経障害は多くの視神経疾患(特に視神経炎)と類似し,視覚中枢障害は全身衰弱,心因,詐病との鑑別を要するため,まず問診で可能性のある薬剤の使用を確認し,瞳孔対光反応,電気生理学的検査,画像検査などの他覚的検査を中心に正確に診断する.薬剤による障害の事実を当該科の主治医に伝えてただちに薬剤の使用を中止し,次善の薬剤への変更を考慮してもらうなど慎重に対応することが肝要である.文献1)原田勲:新抗結核剤Ethambutolによる視神経炎の2症例.眼紀14:278-284,19632)金嶋良憲,伊藤正,朝見知恵ほか:エタンブトール視神経症の診断基準.あたらしい眼科22:1439-1442,20053)大鳥利文,中尾雄三,当麻信子ほか:視神経疾患の診断治療における中心フリッカー値測定の意義について.臨眼27:301-310,19734)LesselS:Histopathologyofexperimentalethambutolintoxication.?????????????????????????15:765-769,19765)中尾雄三:抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎.神経眼科25:(印刷中),20086)IkedaA,IkedaT,IkedaNetal:Leber?shereditaryopticneuropathyprecipitatedbyethambutol.?????????????????50:280-283,20067)RuckerJC,HamiltonSR,BardensteinDetal:Linezolid-associatedtoxicopticneuropathy.?????????66:595-598,2006edema)では拡散強調画像で高信号が認められる.3.代表的な薬剤1)Cyclosporineシクロスポリン(サンディミュン?,ネオラール?)心臓移植後のシクロスポリン使用により意識障害と皮質盲を生じ,MRIで両側後頭葉に病変を確認した.シクロスポリン減量に従って症状は改善したが,自動視野計の視野異常とMRIの異常所見は数カ月間認められた26).2)Tacrolimusタクロリムス(FK506)(プログラフ?,プロトピック?)骨髄移植後にタクロリムス治療中に急性に皮質盲を生じ,MRIでは両側後頭葉白質に異常所見を認めた.薬剤中止の8日後には回復した27).3)Fingolimod(FTY720)フィンゴリモドフィンゴリモドは,再発性多発性硬化症の治療薬として治験中の新規経口免疫調節薬である.眼科的副作用としては?胞様黄斑浮腫がよく知られているが,5.0mg投与群で後部可逆性白質脳症症候群(posteriorrevers-ibleencephalopathysyndrome:PRES)が発生した28).4)Cisplatinシスプラチン(ランダ?,ブリプラチン?)骨肉腫へのシスプラチン使用中に視覚障害,高血圧,痙攣,意識障害をきたし,MRIでは両側後頭葉白質に可逆性の異常所見を認めた29).5)Vincristineビンクリスチン(オンコビン?)横紋筋肉腫に対してビンクリスチンを使用中に皮質盲を生じた30).6)Cytarabineシタラビン(キロサイド?,Ara-C?)白血病に対してシタラビン点滴治療後にRPLSの発生をみたが,投与量は従来報告されているよりも低量で,しかも点滴終了から長期間後に発症した.脳神経毒だけでなく,アレルギー反応が関わっている可能性が考えられた31).7)Rituximabリツキシマブ(リツキサン?)リツキシマブはB細胞の表面に存在するCD20に対するモノクローナル抗体の分子標的薬であり,日本での健康保険適用はCD20陽性の低悪性度または濾胞性B細胞性非ホジキンリンパ腫で,単独またはCHOP(C———————————————————————-Page6???あたらしい眼科Vol.25,No.4,2008(38)200622)PomeranzHD,BhavsarAR:Nonarteriticischemicopticneuropathydevelopingsoonafteruseofsildena?l(via-gra):areportofsevennewcases.?????????????????25:9-13,200523)McGrathNM,Kent-SmithB,SharpDM:Reversibleopticneuropathyduetometronidazole.???????????????????????????35:585-586,200724)HincheyJ,ChavesC,AppignaniBetal:Areversibleposteriorleukoencephalopathysyndrome.????????????334:494-500,199625)AksamitAJ:Reviewofprogressivemultifocalleukoen-cephalopathyandnatalizumab.???????????12:293-298,200626)DrachmanBM,DeNofrioD,AckerMAetal:Corticalblindnesssecondarytocyclosporineafterorthotopichearttransplantation:acasereportandreviewofthelitera-ture.???????????????????????15:1158-1164,199627)StegRE,KessingerA,WszolekZK:CorticalblindnessandseizuresinapatientreceivingFK506afterbonemar-rowtransplantation.??????????????????????23:959-962199928)KapposL,AntelJ,ComiGetal:Oral?ngolimod(FTY720)forrelapsingmultiplesclerosis.?????????????355:1124-1140,200629)ItoY,ArahataY,GotoYetal:Cisplatinneurotoxicitypresentingasreversibleposteriorleukoencephalopathysyndrome.?????????????????????19:415-417,199830)MerimskyO,LoewensteinA,ChaitchikS:Corticalblind-ness─acatastrophicsidee?ectofvincristine.????????????????3:371-373,199231)SaitoB,NakamakiT,NakashimaHetal:Reversiblepos-teriorleukoencephalopathysyndromeafterrepeatinter-mediate-dosecytarabinechemotherapyinapatientwithacutemyeloidleukemia.????????????82:304-306,200732)MavraganiCP,VlachoyiannopoulosPG,KosmasNetal:Acaseofreversibleposteriorleucoencephalopathysyn-dromeafterrituximabinfusion.????????????(Oxford)43:1450-1451,200433)AllenJA,AdlakhaA,BergethonPR:Reversibleposteriorleukoencephalopathysyndromeafterbevacizumab/FOL-FIRIregimenformetastaticcoloncancer.???????????63:1475-1478,20068)SamarakoonN,HarrisbergB,EllJ:Cipro?oxacin-inducedtoxicopticneuropathy.??????????????????????????35:102-104,20079)ColleySM,ElstonJS:Tamoxifenopticneuropathy.??????????????????????????32:105-106,200410)DelvalL,KlasterskyJ:Opticneuropathyincancerpatients.Reportofacasepossiblyrelatedto5?uorouraciltoxicityandreviewoftheliterature.????????????60:165-169,200211)MartinM,Weber-V?rszegiJ,FlammerJ:Toxicopticneuropathyduetocisplatintherapy:acasereport.?????????????????????????222:244-247,200512)ForoozanR,BuonoLM,SergottRCetal:Retrobulbaropticneuritisassociatedwithin?iximab.????????????????120:985-987,200213)tenTusscherMP,