———————————————————————-Page1(1)????糖尿病網膜症は,身体障害者手帳の発給状況を基本のデータとして日本における視力障害の現状を調査した厚生労働省研究班「網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する研究」によると,現在,緑内障と並んで後天性視力障害の原因の第2位を占めており,糖尿病網膜症については同様の方法で約20年前に行われた調査とほぼ同様の割合を占めている.今後も糖尿病患者の増加,特に若年者(40歳代,50歳代)での増加を背景に糖尿病網膜症による視力障害は大きな問題となると考えられる.特に若年での糖尿病発症患者の糖尿病網膜症は重症化するため,社会的にactiveである年代に起こりうる視力低下は,医療費の問題に加えて,当該患者たちが健康である場合に生み出していた社会への貢献を減少させることになる.このため,糖尿病網膜症の治療の戦略は重症患者の治療(三次予防)のみでなく,網膜病変を発症の予防(一次予防),発症した軽症の網膜症を進行させない(二次予防)医療,すなわち,失明予防ではなく,視力の低下を阻止することを目的とする医療の重要性が今後ますます大きくなる.本特集では今後の糖尿病網膜症の治療戦略を予防医学の面から整理し,現状と今後の問題点を認識して,次世代の新しいパラダイムを構築することを目指して企画した.このためには眼科─内科の診療の連携が不可欠であることから,特に一次予防においては内科からの寄稿をお願いすることにより,多面的に糖尿病網膜症を捉えられるように企画した.一次予防は血糖,血圧コントロールをはじめとする全身的管理が主となる.そのため本特集でも,糖尿病網膜症一次予防のエビデンスについて岸川秀樹教授(熊本大学保健センター)ほかによるDCCT(DiabetesControlandComplicationsTrial),EDIC(EpidemiologyofDiabetesInterventionsandComplications),KumamotoStudyについての解説,曽根博仁先生(筑波大学内科,御茶ノ水女子大学)ほかによる日本における多施設前向きの大規模調査JDCS(本文参照)の解説をお願いし,安田美穂先生(九州厚生年金病院眼科,九州大学)には眼科の立場から住民調査による研究からの知見の解説をお願いして,糖尿病網膜症発症のリスクについて多角的,多面的に理解できるようにした.二次予防では糖尿病網膜症の重症化の阻止がその大きな目的であり,全身の治療と並んで眼科的治療を有機的にリンクさせ,それぞれの適切なときに治療を行うこと,すなわち糖尿病網膜症の管理と治療を適切に行うことが重要であり,一次予防から二次予防へとスムーズに診療体制が流れる必要がある.本特集では,重症化のマーカーとして網膜硝子体血管新生と黄斑浮腫を取り上げた.前者については北野滋彦教授(東京女子医科大学糖尿病センター),後者については山本禎子先生(山形大学医学部附属病院眼細胞工学)に最新の知見を解説していただい0910-1810/07/\100/頁/JCLS*1HidetoshiYamashita:山形大学医学部情報構造統御学講座視覚病態学分野*2TatsuroIshibashi:九州大学大学院医学研究院眼科学分野●序説あたらしい眼科24(10):1273~1274,2007糖尿病網膜症:一次予防,二次予防,三次予防の戦略??????????????????????????????????????????:???????????????????????????????????????????????????????????山下英俊*1石橋達朗*2———————————————————————-Page2????あたらしい眼科Vol.24,No.10,2007た.三次予防は白神史雄教授(香川大学)にお願いして,重症例での最新の治療を解説していただいた.糖尿病網膜症の診療のトータルを検討するためにはロービジョン,再生医療および人工網膜が必要になるが,これはそれぞれで特集に値する大きなテーマであり紙数の関係上省かせていただいた.本特集での糖尿病網膜症による視力低下を抑制するための体系的,戦略的なアプローチについての紹介が読者の皆さんの糖尿病網膜症の診療の役に立てれば幸いである.(2)年間予約購読ご案内眼における現在から未来への情報を提供!あたらしい眼科2008Vol.25月刊/毎月30日発行A4変形判総140頁定価/通常号2,415円(本体2,300円+税)(送料140円)増刊号6,300円(本体6,000円+税)(送料204円)年間予約購読料32,382円(増刊1冊含13冊)(本体30,840円+税)(送料弊社負担)最新情報を,整理された総説として提供!眼科手術2008Vol.21■毎号の構成■季刊/1・4・7・10月発行A4変形判総140頁定価2,520円(本体2,400円+税)(送料160円)年間予約購読料10,080円(本体9,600円+税)(4冊)(送料弊社負担)日本眼科手術学会誌【特集】毎号特集テーマと編集者を定め,基本的事項と境界領域についての解説記事を掲載.【原著】眼科の未来を切り開く原著論文を医学・薬学・理学・工学など多方面から募って掲載.【連載】セミナー(写真・コンタクトレンズ・眼内レンズ・屈折矯正手術・緑内障など)/新しい治療と検査/眼科医のための先端医療他【その他】トピックス・ニュース他■毎号の構成■【特集】あらゆる眼科手術のそれぞれの時点における最も新しい考え方を総説の形で読者に伝達.【原著】査読に合格した質の高い原著論文を掲載.【その他】トピックス・ニューインストルメント他株式会社メディカル葵出版〒113-0033東京都文京区本郷2-39-5片岡ビル5F振替00100-5-69315電話(03)3811-0544お申込方法:おとりつけの書店,また,その便宜のない場合は直接弊社あてご注文ください.http://www.medical-aoi.co.jp